• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

田内 浩之 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/26/2018番目)
答 弁 者経営管理部長


○経営管理部長 (杉山行由君)  未利用となった県有施設の建物つき土地の売却についてお答えいたします。
 県として、 今後有効活用できる見込みのない県有施設につきましては、 地元市町等へ施設の情報を幅広く提供し公共的、 公益的な利用を優先しております。 またそうした需要がない場合には、 一般競争入札により民間事業者への売却を行っております。
 これまで未利用施設は老朽化したものが多く建物を解体の上、 更地にして売却しておりますが、 建物が利用できると判断したものにつきましては、 売却手続の迅速化や解体経費等のコスト削減のため建物つきで売却する手法も平成二十六年度から積極的に取り入れております。
 今後は、 県有施設の最適化を進める中で市場価値のある施設が廃止されるケースの増加が見込まれております。 このためこれまでの売却に加えて未利用施設の活用に向けた民間企業との情報交換の場の設定や民間の提案を幅広く募集するサウンディング調査を実施し、 県有財産の活用の方向性を決定するファシリティマネジメント委員会におきまして、 民間アイデアを取り入れた貸し付けなど多様な活用手法を検討してまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp