• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

蓮池 章平 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○議長(山田 誠君) 植田スポーツ・文化観光部長。
       (スポーツ・文化観光部長 植田基靖君登壇)
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 新型コロナウイルス感染症への今後の対応についてのうち、文化芸術の再開についてお答えいたします。
 新型コロナウイルス感染症の影響は文化芸術活動で生計を立てている方々を直撃する事態となっております。個人で活動している方も多く、持続化給付金などの国の支援制度に対しましては手続に苦労し給付を受けられない場合もあるなど今後の活動再開に向けて感染防止対策の実施方法やその資金確保に頭を悩ませている方も多いと伺っております。
 このため、県では県文化財団に文化芸術の専門家のほか税理士や社会保険労務士などを配置し、感染防止対策を講じたイベントの開催手法をはじめ国等の生活支援制度の紹介や会計処理方法まで幅広い相談に対応できるワンストップ相談窓口を設置することといたしました。また新しい生活様式に適切に対応し文化芸術活動を再開できるよう舞台等の制作費や動画作成費、会場使用料などを対象とする支援制度を創設したところであり、文化団体や芸術家の方々を資金面から支えてまいります。
 文化芸術に携わる方々が、一日も早く新たな気持ちで活動を再開し魅力ある文化芸術の創造に専念できるよう全力で支援してまいります。
 次に、東京二〇二〇オリンピック・パラリンピックについてであります。
 県では、出場が期待されるオリンピックの八競技十六人の選手、パラリンピックの十競技十六人の選手を二〇二〇フレーフレー東京オリンピック・パラリンピック「ふじのくに」スポーツ推進事業の強化選手に指定し選手の競技力向上に不可欠な強化合宿や遠征、パーソナルトレーナーの契約、メディカルチェックなどに要する経費を補助するなどその活動を支援しております。また大会の延期に伴い選手の体力、気力面などへの様々な影響が懸念されますことから、選手の皆様が大会本番に向けて調整や準備に安心して取り組めるよう補助金を増額するとともに、新たに出場の可能性が生じた選手にも補助することといたしました。
 さらに、大会関連情報につきまして広報誌やインターネットを通じて広く発信するほか県庁舎及びショッピングモール等におきまして本県ゆかりの選手の皆様の活躍を紹介するパネル展示を行うなど県民の皆様による応援の輪を広げ選手のモチベーションの向上を図ってまいります。
 今後も、本県ゆかりの選手の皆様が競技力の向上に集中して打ち込めるようきめ細やかに支援し東京二〇二〇大会のひのき舞台での活躍を期待するとともに、スポーツの力で輝くふじのくにの実現を目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp