• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年6月静岡県議会定例会

佐地 茂人 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/10/2019番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(宮尾総一郎君) 知事の政治姿勢についてのうち、JR東海との連携についてお答えをいたします。
 富士山静岡空港新幹線新駅実現に向けた取り組みについてでありますが、国の交通政策審議会中央新幹線小委員会の答申にもありますとおりリニア中央新幹線の開通後東海道新幹線のダイヤに余裕が生まれ新駅の設置は可能となりますことから、県といたしましては空港の利便性を大きく向上させる新駅が首都圏の空港機能を補完し訪日外国人の受け入れ拡大にも大きな役割を果たせるものと考えております。
 これまで空港のほぼ直下に新駅を設置する上で必要となるトンネルの建設につきまして、県の有識者会議において技術的な検証を行い建設は可能であるとの結論を得ているところでございます。また新駅設置による現場におけます影響範囲を把握し道路のつけかえ等の対応につきましても検討を行ってまいりました。
 今年度は、新駅設置による空港へのアクセス向上の効果及び周辺地域にもたらす効果を具体的に示すとともに中央新幹線開通後の列車運行のあり方につきましても県独自の検討を行い、新駅が持つさまざまな可能性を県民の皆様やJR東海に訴えていきたいと考えております。
 県といたしましては、新駅設置の効果やJR東海の主張に対する対応策などを示すなど新駅の実現に向けた協議を始められるよう粘り強く取り組んでまいります。
 次に、地方創生の推進についてのうち、今後の高速道路ネットワークの整備についてであります。
 県内の高速道路や自動車専用の高規格の道路につきましては、東西軸である東名、新東名により企業立地や観光交流客数の増加など大きな効果があらわれており、今後伊豆縦貫、中部横断、三遠南信自動車道及び金谷御前崎連絡道路等の南北軸が完成しネットワークが構築された暁には、交流圏域が県内外に広がるとともに清水港や富士山静岡空港の優位性も飛躍的に高まることになります。このため国が整備を進める高速道路につきましては、関係する県や市町などと連携し事業中区間の建設推進を強く働きかけてまいります。
 県が整備を進めます金谷御前崎連絡道路につきましては、集中的な投資が可能な個別補助事業に採択されておりまして、国道一号までの区間の早期開通を目指し必要な予算の確保に努めてまいります。また今年度内に予定されております重要物流道路の追加指定に関しましては、新たに事業中、計画中の路線が対象となりますことから、政令市とも連携をして県全域の高速道路や関連アクセス道路を含め重点整備に資するよう地域の物流等の状況を踏まえ国へ要望してまいります。
 県といたしましては、本県の社会経済活動の発展を支え県民の皆様の安全・安心の確保にも不可欠な高速道路ネットワークの早期構築に向けて関係する皆様のお力添えをいただきながら引き続き全力で取り組んでまいります。
 次に、社会インフラの長寿命化への取り組みについてであります。
 本県の社会経済を支えてきた橋梁などの社会インフラの多くは、今後更新時期を迎えることとなりこれにかかる費用が増大してまいります。このため予防保全管理により長寿命化を図ることが必要不可欠となっております。
 県では、昨年度までに橋梁やトンネルなど二十五種類の工種につきまして中長期管理計画を策定いたしました。この計画では維持管理水準や点検の内容、頻度等をそれぞれに定め補修と更新の最も効率的な時期及び費用を明らかにしたものでございます。本計画に基づいた管理を実施すれば今後三十年間に必要な維持管理、更新費用を三五%抑制することが可能であります。
 またさらなるコスト縮減と労働時間の短縮を図るため、大学や民間企業と連携し三次元点群データを活用した管理手法の共同研究に今年度から着手をするなど維持管理の効率化にも取り組んでおります。
 県といたしましては、中長期管理計画に基づいて社会インフラの長寿命化と更新のバランスを図りながらトータルコストを縮減するとともに、新しい知見を取り入れ必要に応じて計画を見直すことで県民の暮らしを支える社会インフラの機能維持に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp