• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

鈴木 啓嗣 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者知事


○副議長(良知淳行君) 川勝知事。
       (知事 川勝平太君登壇)
○知事(川勝平太君) 鈴木啓嗣議員におかれましては、たったお一人きちっとネクタイを締め背広で議場に臨んで敬意を表せられることを、その心意気が伝わってまいりました。
 鈴木啓嗣議員にお答えいたします。
 沿岸地域の振興策についてでございます。
 この沿岸地域の振興策は、現在ふじのくにのフロンティアを拓く取組の一環として進めているものです。これは議員御指摘の東日本大震災、この災害を受けて静岡県では内陸のフロンティアを拓く取組というのをいたしました。それを受けて今ふじのくにのフロンティアを拓く取組になっています。
 内陸のフロンティアを拓く取組のときには、第一に内陸のフロンティアを拓く、そして沿岸・都市部のリノベーション、それから両方を結ぶ地域連携軸、それから人々がどこにでも住めるようにということで新しいライフスタイルの提供とこういう四つの戦略になっていました。それなりに内陸のフロンティアの取組が功を奏しまして、政府からも様々なゴールドメダルを頂戴するなどございまして、現在ふじのくにのフロンティアを拓く取組では順序が変わっています。その一番最初に来ているのが沿岸・都市部のリノベーションということでございます。
 そして、ちなみに第二番目に内陸部、ここはフロンティアを拓くというよりもイノベーションすなわちそこも豊かな自然と調和して生きられるいろいろな工夫が必要なので、そこのイノベーションをしていこうと。
 そして三番目は、連携軸だったのが今は多中心の対流型都市圏の形成とどこもが中心になれると。これは今のアフターコロナのいわゆる一極集中から多極分散型を結果的には先取りしている取組を進めているということです。そして人々が情報インフラもいわゆるハードのインフラもあるので、どこにでもお住まいになれるということで多彩なライフスタイルの実現を第四戦略に入れていると、こういうわけでございます。
 さて、このふじのくにのフロンティアを拓く取組の四つの基本戦略の第一に沿岸・都市部のリノベーションを掲げていると申し上げました。この地域におきましてはもとより防災・減災対策を最優先にしなければなりません。そして地域産業の活性化やゆとりある住空間の整備の促進に市町と一体となって取り組んでいくということでございます。現在、沿岸都市部の二十二か所をリノベーションを先導するふじのくにフロンティア推進区域に指定して事業を進めているところであります。
 先進的な取組といたしまして、富士市では沿岸部の遊休地を活用し強固な防災機能を兼ね備えた住宅団地を整備いたしました。この取組は国土強靱化に資する取組としてジャパン・レジリエンス・アワードで優秀賞を受賞して高い評価が得られたものでございます。磐田市では福田漁港周辺に観光交流施設を整備し令和元年度の来場者が十七万人に上りにぎわいを創出しております。また磐田農業高等学校の農場実習場跡地におきまして、農業経営塾を開講し生産技術や経営管理手法の普及に取り組むなど未利用地の利活用を図っております。これらの取組に加えまして持続可能で魅力ある地域の実現を目指すふじのくにフロンティア推進エリアの形成を進めているところであります。
 ICTの新しい技術の活用や広域的な視点で都市機能や地域資源を結びつける取組を進めておりまして、本年度は御前崎市が御前崎港周辺地域を核としたエリア形成に向けて計画の策定を進めているところであります。こうした沿岸地域の取組を加速し内陸高台部との均衡ある発展が図られるように市町と県の関係課、地域局が一体となり地域課題の抽出、整理と有効な解決策の協議を重ね、沿岸地域の企業を対象とした利子補給金制度の活用を促すなど実効性の高い振興策を積極的に展開していくつもりでございます。
 新型コロナウイルス感染症により大都市のリスクが顕在化してまいりました。今後大都市から地方への回帰は大きな潮流になっていくと確信しているところでございます。議員の地域である浜松の防潮堤もほぼ完成を見て必ず安全でありますので、人々のにぎわいは戻ってくるものと私は見ております。
 ともあれ、この自然の豊かな本県の沿岸地域がこうした様々な方々の大都市から地方へ、例えばプロ野球が戻ってくるなどその受皿となりポスト東京時代の新しい地方創生の牽引モデルとして発展していけますようにふじのくにのフロンティアを拓く取組を強力に推進してまいる所存であります。
 その他の御質問につきましては、副知事、関係部局長及び教育長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp