• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

伴 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2020番目)
答 弁 者経営管理部長(再質問)


○副議長(良知淳行君) 杉山経営管理部長。
○経営管理部長(杉山浩一君) デジタルトランスフォーメーションに関わるモバイルパソコンの導入の順序ですとか機材についてお答えいたします。
 導入につきましては、さすがに一括すると五千数百台になります。さすがに一括とはいきませんけれども年度当初から割と早い時期に入っていくというふうに考えておりまして、大きな差異は出ないと思いますが本庁、出先の順に整備していくつもりでございます。ただ出先につきましても現場を持っているところなんかは早く頂きたいという話もありますので、そういったところは現場の声に耳を傾けて優先してまいりたいと思っております。
 また、最終的には全ての職員に配付、行き届くようにしましてテレワークというのを推進していくというふうに考えている次第でございます。
 また、機材につきましては現在モバイルパソコンの本体はもう既に入札をかけて今回契約についてお諮りしているところでございますが、その周辺機器がもろもろございます。例えば大型のディスプレーが必要じゃないかとか、あるいはテンキーはどうするか、またまた通信のデバイス次々新しいものが出てまいります。そういったものを順次補充していく必要があるというふうに考えておりまして、一年、二年かけて姿が出来上がってくるものというふうに考えております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp