• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年6月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/25/2019番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(鈴木 亨君) 伊豆半島のニホンジカ対策についてお答えいたします。
 伊豆半島では県が行う管理捕獲、市町が行う被害防止目的の捕獲を積極的に進め民間の狩猟と合わせ平成二十九年度の捕獲頭数は一万四千五百七十八頭と過去最多となりました。平成三十年度末の推定生息頭数は二万九千頭で前年度と比べ微増しているものの、最大値でありました平成二十七年度の三万二千百頭から減少傾向で推移し増加が抑制されていると考えております。推定生息頭数五千頭の目標達成に向け生息密度の高い場所の捕獲や繁殖を抑制するためのメスジカの捕獲を重点的に推進する必要があると認識しております。
 このため、管理捕獲を実施している県と被害防止目的の捕獲を実施している市町との間で生息密度やメスジカの目撃情報等の共有化を迅速に図るため、本年度から鳥獣管理計画の管理区域をこれまでの広域の五地域から市町ごとの十二地域へと細分化したところであります。
 県といたしましては、市町と連携を一層強化し捕獲場所や時期などの調整をより綿密に行いメスジカを捕獲するための新たな誘因式の首用のくくりわなや、ことし二月から三月に実証試験を行いましたGPSを活用しながら奥山など局所的に生息密度が高くメスジカの多い場所を優先的に捕獲するなどニホンジカの適正な管理に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp