• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成27年6月静岡県議会定例会
曳田 卓(建設委員会)委員長報告
発言日: 07/13/2015
会派名: ふじのくに県議団


○議長(吉川雄二君) 次は、建設委員会委員長 曳田 卓君。
       (三十番 曳田 卓君登壇 拍手)
○三十番(曳田 卓君) 建設委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第九十六号議案「静岡県都市公園条例の一部を改正する条例」であります。
 まず委員から、議案第九十六号に関し草薙総合運動場に利用料金制を導入する理由及び愛鷹広域運動公園の利用料金に係る改定内容についてただしたところ、当局から、草薙総合運動場は本年四月の新体育館このはなアリーナの完成により公園全体の施設が整ったことから、全額が県の収入となる現在の使用料制から指定管理者の収入となる利用料金制に移行する、これにより公園の一層の利用促進に向けた指定管理者の積極的な取り組みが期待できると考えている、また愛鷹広域運動公園については今年度、野球場の老朽化した手動式スコアボードの電光掲示式への更新工事を実施する、このスコアボードに係る電気使用料金を利用者負担とするため野球場の利用料金の上限額を改定するものであるとの答弁がありました。
 次に、総合戦略の策定に関し社会資本整備重点計画との関連性、整合性についてただしたところ、総合戦略は人口減少社会の克服と地方創生を実現するため今後五カ年で講ずべき施策の方向や具体的施策を取りまとめた分野別計画の一つであり、総合計画における八つの重点取り組みの一つである人口減少社会への挑戦に合致するものである。また社会資本整備重点計画は総合計画の実現に向けた社会資本への投資の方向性を示し総合計画を下支えするものであり、いずれの戦略、計画も本県における最上位の計画である総合計画と基本的な政策の方向性は一致しており、成果指標や数値目標についての整合も図られているとの答弁がありました。
 次に、静岡県下水道公社の解散による流域下水道維持管理業務の民間業者委託に関し委託業者に求める能力及び委託までの準備スケジュールについてただしたところ、これまで下水道公社が民間業者に個別に発注していた下水処理場内の維持管理業務等を来年度からまとめて一つの業者と一括契約する方法に改める、これにより民間業者の技術力と創意工夫を活用した維持管理が実施できるものと考えている、委託業者には専門的能力、技術力及びコスト感覚にすぐれた経営能力が必要である、このため総合評価落札方式を採用し技術力と経営能力を判断していく、現在入札準備を行っており十月に公告、来年一月末には契約する予定である、その後下水道公社から受託者への研修などの引き継ぎを行い、四月から円滑な処理が行えるよう準備を進めていくとの答弁がありました。
 次に、浜松市沿岸域防潮堤の整備に関し事業の進捗と土砂の供給状況についてただしたところ、全体区間十七・五キロメートルのうち試験施工の一キロメートル弱が完了し、浜松篠原海岸の本体施工の約五キロメートルがほぼ年内に完了の見通しであり、浜松五島海岸の五島工区においては本体施工の発注を終え工事着手の準備をしている。また津波対策施設等整備関連実施事業として平成二十四年度から二十六年度までに七十四億円を執行した、今年度は七十七億円を予算計上し舞阪・篠原工区及び五島工区の本体施工について工事の発注を行う予定である、防潮堤の土砂が不足との報道もあるが、公共残土や民間工事から調達するなどしてコスト削減に努め、なおも調達の見通しが立たない分については当初計画どおり購入して充てるものであるとの答弁がありました。
 そのほか、中央新幹線整備に対する交通基盤部のかかわり方、一般国道百五十号改築工事における用地取得の状況と今後の対応、安全・安心緊急道路対策事業の実施状況、総合戦略の素案におけるクルーズ船の寄港隻数目標の達成に向けた取り組み、ふじのくに森林・林業再生プロジェクトの推進への取り組みなどについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第九十六号は全員一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp