• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年9月静岡県議会定例会

盛月 寿美 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(太田博文君) 清水港のさらなる利用促進の取組についてお答えいたします。
 清水港の利用増加には、議員御指摘のとおり中部横断自動車道の開通による効果を生かしたポートマーケティングが重要であります。
 今月六日には甲府市において清水港利用促進協会と連携して開通後では初となる対面方式でのセミナーを開催し、甲信地区の皆様に直接清水港の利用を呼びかけてまいりました。セミナーでは県から開通を契機に拡充した山梨、長野発着の新規コンテナ貨物に対する助成制度の内容や農産物輸出のためのコールドチェーンの確保の取組などの最新情報を提供いたしました。山梨県に立地する企業の担当者からは他港から清水港に利用を切り替えた実例に基づきコスト面や災害時における輸送確保等利用者目線でのメリットも紹介頂くなど、参加者に清水港の利便性や優位性を具体的にアピールしたところであります。
 また、清水港のさらなる利用促進を図るためには新たな荷主となり得る企業を地域に呼び込むことにより貨物を創出する取組も重要であります。このため輸入商材を多く扱いまとまった物流が期待できるネット通販などの企業の誘致を視野に、清水港利用促進協会の中にワーキングチームを新たに設け市場の実態把握や清水港の背後地における事業用地の確保の可能性について検討を開始したところであります。
 県といたしましては、今後もセミナーなどを通じた清水港のPRをより一層充実させるとともに、社会経済の動きに的確に対応した官民連携の取組により清水港のさらなる利用促進を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp