• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

平賀 高成 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2017番目)
答 弁 者危機管理部長


○危機管理部長(杉保聡正君) 浜岡原子力発電所についてのうち、病院や社会福祉施設などの避難計画についてお答えをいたします。
 病院や社会福祉施設などの避難計画につきましては、浜岡地域原子力災害広域避難計画に基づいて各施設管理者が策定することとしており、県はこれに先立ち避難計画策定の前提となる避難先や避難手段の確保について病院関係団体や輸送事業関係者との調整に取り組んでおります。また各施設の避難計画の策定が円滑に進むよう、来年度にはひな形となるマニュアルを作成するなどの支援を行ってまいります。
 さらには、発電所周辺の施設に入院、入所されている方々が避難計画に基づく適切な搬送体制が整うまでの間安全に施設内にとどまれるよう、放射性物質を除去することができるフィルターを設置するなどの放射線防護対策にも取り組んでいるところであり、現在市立御前崎総合病院を初め五つの施設で対策工事が完了しております。
 原子力災害時における避難において、これらの施設の避難計画策定は大変重要な課題と考えており、県といたしましては国、市町及び関係団体と連携しながら引き続き可能な限り早期に入院患者の症例や福祉施設の入所者の状態に適した避難計画が策定できるよう支援を行ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp