• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

櫻町 宏毅 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2017番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(西田郁夫君) 富士山周辺地域の観光交流策についてお答えいたします。
 世界遺産富士山を後世に守り伝えるための拠点として整備を進めてきました静岡県富士山世界遺産センターにつきましては、建物本体に加え外構工事も完了し、無事今月二十三日に開館を迎えることとなりました。まずは関係された皆様に厚くお礼申し上げます。
 当センターへの来館促進を図るため、国内外のメディア関係者や旅行事業者へ積極的に働きかけを行っており、既に複数の企画ツアーの造成や旅行雑誌等への掲載などの成果があらわれております。このほか広域的な誘客を進めるため富士山世界文化遺産協議会に参加する十市町の担当者会議において情報共有を図るとともに、富士山かぐや姫ミュージアムなど六施設で構成する富士山ネットワーク推進委員会を足がかりとしてイベントの共催など施設間の連携促進に努めてまいります。
 加えて、富士山周辺四市三町と観光協会が連携し、平成三十一年春のデスティネーションキャンペーンに向けて世界遺産富士山の構成資産となる神社での特別企画やダイヤモンド富士の眺望を楽しむ限定ツアーなど観光資源の掘り起こしと旅行商品の造成を行い広域による誘客促進を図ってまいります。
 県といたしましては、富士山周辺地域の魅力ある観光資源を有機的に結びつけ観光客の周遊促進を図るとともに、山梨県富士山北麓地域や神奈川県西部地域との民間を含めた連携により県境にとらわれることのない広域での誘客活動を展開することで世界遺産富士山の山麓の地にふさわしい、世界の人々の憧れを呼ぶ多くの観光客が訪れる持続可能な観光地域づくりを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp