• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成22年12月静岡県議会定例会

11/30/2010



十一月三十日(火曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     会                               
 一、開     議                               
 一、会議録署名議員の指名                            
 一、議 長 報 告
  1 議員の異動について                            
  2 常任委員会委員の異動ついて                        
  3 議案の提出について                            
  4 静岡県国民保護計画について                        
  5 例月出納検査について(一件)                       
 一、会期の決定                               
 一、知事提出議案(第一二五号〜第一五六号)の一括上程              
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)                     
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一二七号〜第一二九号)に対する人事委員会の意見      
 一、知事提出議案(第一二七号〜第一三一号)の先議                
 一、右に対する質疑
    花 井 征 二君                             
     1 第一二七号議案職員の給与に関する条例等の一部を改正する条
      例、第一二八号議案静岡県教職員の給与に関する条例等の一部を
      改正する条例、第一二九号議案静岡県地方警察職員の給与に関す
      る条例等の一部を改正する条例、第一三〇号議案静岡県企業職員
      の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例、第一
      三一号議案静岡県立静岡がんセンター事業職員の給与の種類及び
      基準に関する条例の一部を改正する条例について             
     川勝知事答弁                              
     丸山経営管理部長答弁                          
     安倍教育長答弁                             
     澤田人事委員会委員長職務代理者答弁                   
    花 井 征 二君再質疑                          
     川勝知事答弁                              
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一二七号〜第一三一号)の常任委員会付託          
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告                    
   総務委員会委員長       田 泰 久君            
   厚生委員会委員長      小 野 登志子君            
   産業委員会委員長      蓮 池 章 平君            
   文教警察委員会委員長   山 田   誠君            
 一、常任委員長報告に対する質疑(なし)                      
 一、討     論
    花 井 征 二君                             
 一、採     決
  1 知事提出議案(第一二七号、第一二八号、第一二九号、第一三〇号、
   第一三一号)の一括起立採決(可決)                      
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月六日(月曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一五六号)の
  一括上程                                   
 一、質疑及び一般質問
      佐 野 愛 子君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 新総合計画の実現に向けた取り組み               
        (2) 税収見通し                          
        (3) 平成二十三年度当初予算編成                  
       2 長期化する円高と景気対策について                
       3 大学生に対する就職支援策について                
       4 ふじのくにの産業戦略について                  
        (1) 産業構造転換に向けた取り組み                 
        (2) ふじのくにの物流拠点の活用                  
       5 富士山の日の取り組みについて                  
       6 地域外交について                        
       7 富士山静岡空港の経営について                  
       8 保育園の待機児童解消対策について                
       9 国の障害者制度改革とふじのくに障害者プラン21の見直しに
        ついて                              
       10 世界お茶まつり二〇一〇の成果と今後の茶業振興について      
       11 不適正経理の再発防止策について                 
       12 教育行政について                        
        (1) 有徳の人の育成                        
        (2) 静岡式三十五人学級編制の推進                 
       13 暴力団対策について                       
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       大須賀企画広報部長答弁                       
       岩ア静岡県理事答弁                         
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      佐 野 愛 子君再質問                        
       大須賀企画広報部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      中 野 弘 道君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) ふじのくにと道州制                      
        (2) 県から市町への権限移譲                    
        (3) 事業仕分け                          
       2 円高に対する雇用・経済対策について               
       3 企業の本社機能誘致の取り組みについて              
       4 環太平洋連携協定について                    
       5 農業農村整備の今後の取り組みについて              
       6 富士山静岡空港の活性化対策について               
        (1) 利活用促進戦略                        
        (2) 空港周辺地域のグランドデザイン                
       7 地域医療の確保について                     
       8 新総合計画の推進に向けた県の体制について            
        (1) 組織改革の推進                        
        (2) 専門職員の育成                        
       9 災害対策について                        
        (1) 漁港の津波対策                        
        (2) 海岸に漂着する流草木等の処理                 
       10 教育行政について                        
        (1) 児童の放課後対策                       
        (2) 総合的な学習の時間の推進                   
       11 科学捜査の推進について                     
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      中 野 弘 道君再質問                        
       川勝知事答弁                            
 一、議 長 報 告
  1 監査結果について(一件)                          
  2 例月出納検査について(一件)                        
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月七日(火曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一五六号)の
  一括上程                                   
 一、質疑及び一般質問
      込 山 正 秀君                           
       1 地方財政のあるべき姿について                  
       2 指定管理者制度について                     
        (1) 安全面に配慮した運用方針                   
        (2) 青少年教育施設の管理のあり方                 
       3 ふじのくにづくりの広報展開について               
       4 家・庭一体の住まいづくりの推進について             
       5 富士山周辺の観光振興について                  
       6 温室効果ガス排出削減に係る国内クレジット制度への取り
        組みについて                           
       7 林業振興について                        
        (1) 森の力再生事業                        
        (2) 公共部門での県産材の利用拡大                 
       8 農業農村整備について                      
        (1) 県営農業基盤整備事業                     
        (2) 新農業農村整備長期計画の策定                 
       9 災害復旧の取り組みについて                   
        (1) 災害発生時の初動体制                     
        (2) 災害防止事業                         
       10 県立静岡がんセンターの運営について               
       11 学校給食における地産地消の推進について             
       12 県警山岳遭難救助隊の活動について                
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
       出野文化・観光部長答弁                       
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       森山交通基盤部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       斉藤がんセンター局長答弁                      
       安村警察本部長答弁                         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      阿 部 時 久君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 財政の健全化と平成二十三年度当初予算編成           
        (2) 県と政令市との今後のあり方                  
       2 会計事務における内部牽制の強化について             
       3 ふじのくにの文化振興について                  
        (1) 今後の文化振興のあり方                    
        (2) 自然史資料の活用の促進                    
       4 ふじのくにの観光戦略について                  
        (1) 国宝久能山東照宮を起爆剤にした観光誘客への取り組み      
        (2) 観光振興における広域連携                   
        (3) 観光人材の養成                        
       5 地域医療体制の確保について                   
       6 子宮頸がん予防等のワクチンの助成について            
       7 障がい者支援制度の見直しに対する県の考え方について       
       8 次期男女共同参画基本計画の策定について             
       9 新東名高速道路の開通の見通しと利活用について          
       10 競技力向上対策について                     
       11 家庭教育の推進について                     
       12 事件発生時における警察の初動対応について            
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       大繽o納局長答弁                          
       大須賀企画広報部長答弁                       
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      阿 部 時 久君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
 一、平成二十一年度一般会計決算、特別会計決算及び公営企業決算全部の一
  括上程                                    
 一、決算特別委員会の審査経過並びに結果報告(委員長 岡本護君)         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、決算特別委員長報告に対する質疑
    花 井 征 二君                             
     決算特別委員会委員長 岡本護君答弁                   
 一、討     論
    花 井 征 二君                             
    大 塚 善 弘君                             
 一、採     決
  1 平成二十一年度静岡県一般会計歳入歳出決算、平成二十一年度静岡県
   公債管理特別会計歳入歳出決算、平成二十一年度静岡県県営住宅事業特
   別会計歳入歳出決算、平成二十一年度静岡県清水港等港湾整備事業特別
   会計歳入歳出決算、平成二十一年度静岡県地域振興整備事業決算の一括
   起立採決(認定)                               
  2 その他の特別会計決算、公営企業決算の一括採決(認定)            
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月八日(水曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一五六号)の
  一括上程                                   
 一、質疑及び一般質問
      大 岡 敏 孝君                           
       1 ローカルパーティーとふじのくにについて             
       2 県民に見える行政改革の推進について               
       3 クラウドコンピューティングについて                
       4 生物多様性の確保について                    
        (1) レッドリスト種の保護                     
        (2) ナラ枯れの防除                        
       5 静岡文化芸術大学への音楽文化学科の設置について         
       6 復職を検討している看護師への再研修について           
       7 西部地域の経済再生について                   
        (1) 産業支援機関の再編                      
        (2) 産業ビジョンの見直し                     
       8 下水道汚泥からの資源採取について                
       9 西部危機管理局の浜松市内への移転について            
       10 新興国の水事業への貢献について                 
       11 肢体不自由児の特別支援学校の整備について            
       12 犯罪被害者支援について                     
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       小泉企業局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      大 岡 敏 孝君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       出野文化・観光部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      大 岡 敏 孝君再々質問                       
       川勝知事答弁                            
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      阿 部 卓 也君                           
       1 職員の適正配置と養成について                  
        (1) 非常勤職員の福祉部門等での配置の現状認識とあり方       
        (2) 専門性を持った職員の養成と配置                
       2 県立森林公園内の歩道等の整備について              
       3 環太平洋連携協定等貿易自由化協議と静岡県の農業政策に
        ついて                              
       4 果樹研究センター落葉果樹科機能のあり方について         
       5 「ふじのくにレストランウィーク」の開催提案について       
       6 高校再編と静岡県の高校教育のあり方について           
        (1) 第一次再編の検証                       
        (2) 第二次再編整備と静岡県の高校教育のあり方           
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       堀川経済産業部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      阿 部 卓 也君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      阿 部 卓 也君発言                         
      須 藤 秀 忠君                           
       1 富士山について                         
        (1) 富士山世界文化遺産                      
        (2) 富士山五合目の渋滞緩和                    
        (3) 西臼塚駐車場の利用                      
        (4) 富士山周辺の外国資本による土地取得              
        (5) 富士山周辺の地下水の揚水規制                 
       2 知的障害のある方への支援について                
       3 第十五回日本ジャンボリーの総括について             
       4 学校内の暴力行為への対応について                
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月九日(木曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一五六号)の
  一括上程                                   
 一、質疑及び一般質問
      花 井 征 二君                           
       1 来年度予算編成と財政の見通しについて              
       2 浜岡原子力発電所について                    
        (1) 管理運用と安全性                       
        (2) 耐震安全性                          
       3 木造住宅耐震補強について                    
       4 空港問題について                        
        (1) 需要予測の反省                        
        (2) 新たな税金投入                        
        (3) 空港の赤字                          
        (4) 搭乗率保証                          
       5 中小業者支援について                      
        (1) 中小業者に目を向けた施策                   
        (2) 住宅リフォーム支援制度                    
       6 買い物弱者対策について                     
       7 医療問題について                        
        (1) 医師不足問題                         
         ア 無医地区解消対策                      
         イ 労働基準監督署の是正勧告                  
        (2) 国民健康保険                         
        (3) こども医療費助成                       
       川勝知事答弁                            
       小林危機管理監答弁                         
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       出野文化・観光部長答弁                       
       岩ア静岡県理事答弁                         
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
      花 井 征 二君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
      花 井 征 二君発言                         
      吉 田 有 弘君                           
       1 水道施設の耐震化推進対策について                
       2 資源循環型社会の構築に向けてのごみ減量化対策について      
       3 身体障害者用駐車場における違反駐車について           
       4 障害のある方への在宅支援について                
       5 鉄道駅のユニバーサルデザイン化について             
       6 水害、土砂災害への危機管理対策について             
        (1) アクションプランへの取り組み                 
        (2) 避難体制の確保                        
       7 中学校武道の安全対策について                  
       8 高齢者をねらった悪質商法について                
       川勝知事答弁                            
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      吉 田 有 弘君再質問                        
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      藪 田 宏 行君                           
       1 浜岡原子力発電所について                    
        (1) 静岡県防災・原子力学術会議                  
        (2) 原子力総合防災訓練                      
        (3) プルサーマル計画延期に伴う影響                
       2 救急医療体制について                      
       3 東遠地域の農業基盤整備について                 
        (1) 水利施設の維持管理                      
        (2) 御前崎市合戸地区の農地保全対策                
       4 重点港湾に指定された御前崎港について              
       5 特別支援学校の充実について                   
       川勝知事答弁                            
       小林危機管理監答弁                         
       大須賀企画広報部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      藪 田 宏 行君再質問                        
       小林危機管理監答弁                         
       石川健康福祉部長答弁                        
      中 田 次 城君                           
       1 医科大学の東部地域への誘致について               
       2 東海道新幹線「ひかり」の停車本数増について           
       3 水産業の発展を図るための取り組みについて            
       4 観光地における電気自動車等の普及について            
       5 伊豆東海岸地区の海岸整備について                
       6 伊豆スカイラインの料金割引社会実験について           
       7 NPOに対する県の支援について                 
       川勝知事答弁                            
       出野文化・観光部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
      中 田 次 城君再質問                        
       川勝知事答弁                            
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月十日(金曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一五六号)の
  一括上程                                   
 一、質疑及び一般質問
      小田巻   進君                           
       1 知事の危機管理に対する考え方について              
       2 本県の大規模地震対策について                  
       3 プロジェクト「TOUKAI―0」について            
       4 災害時の広域医療搬送について                  
       5 静岡県事業継続計画モデルプランについて             
       6 災害に強い道路について                     
       7 児童生徒への防災教育の取り組みについて             
       8 東海地震における警察の対応について               
       川勝知事答弁                            
       小林危機管理監答弁                         
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      小田巻   進君発言                         
      多 家 一 彦君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 医科大学の誘致                        
        (2) 富士山静岡空港の新幹線新駅                  
        (3) 場の力                            
       2 富士山の保存管理について                    
       3 東部地域の発達障害のある方への支援体制について         
       4 沼津駅周辺総合整備事業について                 
       5 沼津港港湾振興ビジョンについて                 
       6 教育行政について                        
        (1) 本県教育のあり方                       
        (2) 特別支援学校の整備計画                    
        (3) 養護教諭の配置                        
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      小 楠 和 男君                           
       1 疲弊する地方と県の役割について                 
        (1) 県のこれまでの施策と次期総合計画への反映           
        (2) 県職員の地域貢献                       
       2 県有施設の整備について                     
       3 富士山観光について                       
        (1) 県西部の県民に対する富士山啓発                
        (2) 静岡県側からの富士山観光                   
         ア 情報発信                          
         イ 登山者数統計                        
       4 児童の養護について                       
        (1) 児童相談所の体制                       
        (2) 知的障害児施設と情緒障害児短期治療施設の充足状況    
        (3) 児童養護施設の職員定数と支援策                
       5 医学部学生に対する奨学金と医師の偏在対策について        
        (1) 奨学生の県内適正配置と定着対策                
        (2) 大学との調整                         
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
      源 馬 謙太郎君                           
       1 ふじのくにの自立について                    
        (1) 地域の自立                          
        (2) 地域外交                           
       2 外国人の土地取得問題について                  
        (1) 実態の把握                          
        (2) 今後の対応策                         
       3 B級グルメの観光活用について                  
       4 浜名湖花博十周年について                    
       5 本県の特色を生かした教育について                
          音楽のまちを担う教育                     
       6 監査のあり方について                      
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       富永監査委員答弁                          
      源 馬 謙太郎君再質問                        
       森山交通基盤部長答弁                        
 一、議 長 報 告
    追加議案の提出について(四件)                       
 一、知事提出議案(第一五七号〜第一六〇号)の一括上程              
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)                     
 一、右に対する質疑
      大 岡 敏 孝君                           
       1 第一五七号議案平成二十二年度静岡県一般会計補正予算、
        第一五九号議案静岡県子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進
        臨時基金条例について                       
        (1) 県内全市町への導入見込み                   
        (2) 市町の財政負担と県民の自己負担                
        (3) 事業終了後の対応                       
        (4) 県内市町議会における審議状況                 
        (5) 事業開始時期と広報                      
       石川健康福祉部長答弁                        
      大 岡 敏 孝君再質疑                        
       川勝知事答弁                            
      大 岡 敏 孝君発言                         
      花 井 征 二君                           
       1 第一五七号議案平成二十二年度静岡県一般会計補正予算に
        ついて                              
        (1) 雇用対策事業                         
        (2) 高校生、大学生等の就職支援                  
        (3) 地域活性化・きめ細かな交付金                 
        (4) ICT教育推進事業費                     
        (5) 生活保護費                          
        (6) 自殺対策費                          
       2 第一五八号議案静岡県妊婦健康診査支援基金条例の一部を
        改正する条例について                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       石川健康福祉部長答弁                        
      花 井 征 二君再質疑                        
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一六〇号)
   及び請願(三件)の常任委員会付託                      
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十二月二十一日(火曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、議 長 報 告
    議員派遣結果報告について                         
 一、知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号〜第一六〇号)及
  び請願(三件)一括上程                            
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告
   総務委員会委員長       田 泰 久君            
   企画文化観光委員会委員長  石 橋 康 弘君            
   くらし環境委員会委員長   伊 藤 育 子君            
   厚生委員会委員長      小 野 登志子君            
   産業委員会委員長      蓮 池 章 平君            
   建設委員会委員長      池 谷 晴 一君            
   文教警察委員会委員長   山 田   誠君            
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、常任委員長報告に対する質疑
    花 井 征 二君                             
     企画文化観光委員会委員長 石橋康弘君答弁                
     文教警察委員会委員長   山田 誠君答弁                  
     厚生委員会委員長    小野登志子君答弁                   
 一、討     論
    花 井 征 二君                             
    大 石 哲 司君                             
    林   芳久仁君                             
 一、採     決
  1 知事提出議案(第一三三号、第一三四号、第一三五号、第一三六号、
   第一三七号、第一三八号、第一三九号、第一四〇号、第一四二号、第一
   五三号、第一五五号のうち齋藤安彦氏に係る部分、第一五七号)の一括
   起立採決(可決・同意)                            
  2 知事提出議案(第一二五号、第一二六号、第一三二号、第一四一号、
   第一四三号〜第一五二号、第一五四号、第一五五号のうち佐々木成明氏
   に係る部分、第一五六号、第一五八号〜第一六〇号)の一括採決(可決
   ・同意)                                   
  3 請願(第一号(その一、その二)、第二号)の一括起立採決(不採択)      
 一、議 長 報 告
    意見書案の提出について(六件)                       
 一、意見書案(二件)の一括上程                         
 一、右に対する説明、質疑、委員会付託及び討論の省略               
 一、起 立 採 決(可決)                           
 一、意見書案(四件)の一括上程                         
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略                     
 一、採     決(可決)                           
 一、議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について                     
 一、閉会中の継続調査案件の一括上程                       
 一、採     決(可決)                           
 一、閉     議                               
 一、閉     会                               

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp