• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

伴 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2020番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○副議長(良知淳行君) 市川くらし・環境部長。
       (くらし・環境部長 市川敏之君登壇)
○くらし・環境部長(市川敏之君) 外国人学校に通う生徒の就職支援についてお答えいたします。
 新型コロナウイルス感染症の影響により県内の有効求人倍率は六月から二か月連続で〇・九倍となる中、七月の外国人の新規求職者は二月と比較して二倍の千百四十四人に増加し外国人学校に通う生徒の就職も大変厳しい状況になるものと考えております。
 本県には高等部を有する外国人学校は六校あり、全てがブラジル人学校で授業や学校生活はポルトガル語で行われています。またこれらの学校では将来のキャリアに対する支援が十分に行われておらず、卒業後はほとんどの生徒が日本で非正規の派遣労働に従事しております。このため外国人学校の生徒も景気変動の影響を受けにくい正規雇用への道が開かれるよう支援することとし、必要な予算案を本議会にお諮りしております。
 具体的には、ブラジル人学校二校をモデルとし仕事に必要な日本語の習得を支援するほか親子で仕事の適性や将来設計などを考えるキャリア教育の機会を提供いたします。加えまして地元の企業と連携しインターンシップを実施することにより卒業後の正規雇用につなげてまいります。
 県といたしましては、新型コロナウイルスに負けることなく外国人学校に通う生徒が一人でも多く正規雇用され将来地域や企業を支える人材となれるように支援してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp