• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

蓮池 章平 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/19/2017番目)
答 弁 者経済産業部長


○経済産業部長(渡辺吉章君) 中小企業に対するデザイン支援についてお答えいたします。
 デザインは、身近にある日用品、服飾品などの製品から町並みや都市や農村の景観に至るまでその魅力や価値を一段と高める力を持っていることから、近年企業においてはデザイン思考による商品企画や独自の製品づくりが進められております。
 県では昨年六月、静岡県デザイン産業振興プランを静岡文化芸術大学などの協力を得て策定しデザインの活用に関しての相談窓口を充実させるとともに、デザイン性にすぐれたふじのくに魅力ある個店を表彰する制度を創設したところであります。
 さらに今年度は、新たにデザインを活用した商品開発能力を習得する研修会を開催するほか、中小企業の課題に対してデザイナーが直接解決策を提案するマッチング事業を実施いたします。また県内のすぐれたデザイン活用事例を表彰するグッドデザインしずおかの選定対象を物のデザインだけでなく仕組みや取り組みといったことのデザインまで拡大し企業の販路開拓を支援してまいります。
 県といたしましては、今後とも大学等関係機関と連携して県内中小企業に対するデザインの活用を促進し企業の競争力の強化を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp