• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成21年9月静岡県議会定例会

09/11/2009



九月十一日 (金曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十一名)                           
 一、 欠 席 議 員 (三  名)                          
 一、 開     会                                
 一、 開     議                                
 一、 会議録署名議員の指名                             
 一、 議 長 報 告
  1 議案の提出について                             
  2 平成二十年度決算の提出について                       
  3 健全化判断比率等について                          
  4 出資法人の経営状況について                         
  5 例月出納検査について (一件)                         
  6 説明者の異動について (一件)                         
 一、 会 期 の 決 定                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 提案理由等の説明 (知事 川勝平太君)                      
 一、 休 会 の 決 定                                
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
九月十六日 (水曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十三名)                           
 一、 欠 席 議 員 (一  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 質疑及び一般質問
      山 田   誠君                            
       1 知事の政治姿勢について                      
        (1) 平成二十二年度に向けた財政見通しと当初予算編成の考
          え方                               
        (2) 六百億円の財源捻出の考え方                   
        (3) 政策実現のための工程表                     
       2 駿河湾を震源とする地震を受けての県の対策について         
        (1) 初動態勢の状況及び地震の教訓と今後の対策            
        (2) 公共土木施設等の復旧                      
        (3) 中山間地の孤立化対策                      
        (4) 中学生、 高校生の防災訓練への参加促進              
       3 原子力政策について                        
        (1) 浜岡原子力発電所の耐震安全性                  
        (2) 核燃料税の更新                         
       4 地方分権について                         
       5 道州制の考え方について                      
       6 新型インフルエンザ対策について                  
       7 雇用対策について                         
       8 農業政策について                         
        (1) 自給率向上のための取り組み                   
        (2) 農地の集約化とサラリーマン小作                 
        (3) 農林水産品の競争力の強化                    
       9 静岡空港について                        
        (1) 搭乗率保証                           
        (2) 空港部の組織改正                        
        (3) 空港ターミナルビルの機能向上                  
       10 公共事業の発注について                      
       11 教育行政について                         
        (1) 高校教育における公私格差の是正                 
        (2) 私学教育への認識                        
       12 薬物取り締まりの強化について                   
       川勝知事答弁                             
       衛門建設部長答弁                           
       小林危機管理監答弁                          
       遠藤教育長答弁                            
       大村総務部長答弁                           
       堀川産業部長答弁                           
       岩ア空港部長答弁                           
       原田警察本部長答弁                          
      山 田   誠君再質問                         
       川勝知事答弁                             
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 質疑及び一般質問 (続)
       川勝知事答弁                             
      林   芳久仁君                            
       1 知事の政治姿勢について                      
        (1) 静岡県の目指す方向                       
        (2) 県内三十七市町 (首長) との協調体制づくり            
        (3) 今後の地方分権に対する知事の期待感               
        (4) 市町への権限及び財源の移譲                   
        (5) 県民と現場で語る方策                      
        (6) 知事の定例記者会見                       
        (7) 知事と職員の信頼関係の構築                   
        (8) 県と市町の人事交流及び省庁への職員派遣             
       2 来年度の予算編成の取り組みについて                
        (1) 県税収入見込み                         
        (2) 歳入の確保対策                         
       3 行財政改革について                       
        (1) 集中改革プランの成果                      
        (2) 行財政改革の今後の取り組み方針                 
       4 駿河湾を震源とする地震について                  
        (1) 対応の検証                           
        (2) 水道施設の被害軽減に対する支援                 
       5 中小河川の局地的豪雨対策について                 
       6 静岡県の地域振興策について                    
       7 中山間地域の施策展開について                   
        (1) 中山間地域の産業振興                      
        (2) 中山間地域の農地や森林の管理                  
        (3) 中山間地域の土地情報の整備                   
       8 教育行政について                         
        (1) 全国学力テストの調査結果                    
        (2) 新学習指導要領の全面実施                    
        (3) 公立高校の再編整備と専門教育の充実               
       9 消費者行政の充実について                     
        (1) 消費生活相談員の処遇                      
        (2) 消費生活相談員のスキルアップ                  
       10 交通安全施設の整備促進について                  
       川勝知事答弁                             
       大村総務部長答弁                           
       小林危機管理監答弁                          
       丸山県民部長答弁                           
       衛門建設部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       原田警察本部長答弁                          
      林   芳久仁君再質問                         
       川勝知事答弁                             
       大村総務部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
九月十七日 (木曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十二名)                           
 一、 欠 席 議 員 (二  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 質疑及び一般質問
      前 林 孝一良君                            
       1 知事の時代認識について                      
        (1) 政権交代に対する認識                      
        (2) 希望の持てる社会づくり                     
       2 公務員改革について                        
       3 平成二十一年度九月補正予算について                
       4 防災体制の強化について                      
        (1) プロジェクト 「TOUKAI―0」 のさらなる推進         
        (2) 県立美術館の防災対策                      
        (3) 土砂災害防止への取り組み                    
       5 景気・雇用対策について                      
       6 芸術文化の振興について                      
        (1) 青少年の文化力の向上                      
        (2) 伝統文化の継承                         
       7 魅力ある富士山静岡空港づくりについて               
       8 米の消費拡大について                       
        (1) 食生活の見直し                         
        (2) 米粉利用の普及                         
        (3) 学校給食における米の利用拡大                  
       9 ドクターヘリの夜間運航について                  
       10 県立総合病院の女性外来について                  
       11 健康長寿社会実現への取り組みについて               
       12 教育行政について                         
        (1) 確かな学力                           
        (2) 薬物乱用防止への取り組み                    
       13 少年の万引き防止について                     
       川勝知事答弁                             
       丸山県民部長答弁                           
       衛門建設部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       大須賀厚生部長答弁                          
       堀川産業部長答弁                           
       原田警察本部長答弁                          
      前 林 孝一良君再質問                         
       川勝知事答弁                             
       遠藤教育長答弁                            
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 質疑及び一般質問 (続)
      大 石 裕 之君                            
       1 富士山静岡空港について                      
        (1) 交付金制度の創設                        
        (2) 騒音問題及び電波障害                      
        (3) 空港部の廃止、 組織の見直し                   
        (4) 富士山静岡空港航空貨物利用促進協議会の設立           
        (5) 搭乗率保証                           
        (6) 行政監査                            
       2 自治体病院の健全な運営について                  
        (1) 経営能力の向上                         
        (2) 魅力ある病院づくり                       
       3 核兵器廃絶に関する静岡県宣言について               
       4 地産地消の推進について                      
       5 駿河湾を震源とする地震と浜岡原発について             
        (1) 知事の浜岡原発視察の所感                    
        (2) 地震での損傷と県の評価                     
        (3) プルサーマル計画の実施                     
        (4) 学術委員会の設置                        
       6 警察への要望、 相談について                    
       川勝知事答弁                             
       岩ア空港部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
       小林危機管理監答弁                          
       原田警察本部長答弁                          
      大 石 裕 之君再質問                         
       川勝知事答弁                             
       岩ア空港部長答弁                           
       小林危機管理監答弁                          
      大 石 裕 之君発言                          
 一、 休 会 の 決 定                                
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
九月二十四日 (木曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十三名)                           
 一、 欠 席 議 員 (一  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 質疑及び一般質問
      中 沢 公 彦君                            
       1 知事の教育改革について                      
        (1) 教育の政治的中立性と教育改革                  
        (2) 公立・私立所管一元化                      
        (3) 特別支援教育                          
       2 政令県構想の評価について                     
       3 知事部局の組織再編、 職員数のあり方について            
       4 乳幼児医療費無料化の課題について                 
       5 静岡文化芸術大学について                     
       川勝知事答弁                             
       遠藤教育長答弁                            
       岩瀬企画部長答弁                           
       大村総務部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
      中 沢 公 彦君再質問                         
       川勝知事答弁                             
       遠藤教育長答弁                            
       大村総務部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
      中 沢 公 彦君再々質問                        
       川勝知事答弁                             
       大須賀厚生部長答弁                          
      櫻 町 宏 毅君                            
       1 行財政改革について                        
        (1) 「見える県政」 の実現策                     
        (2) 未利用財産の処分策                       
       2 職員のコンプライアンスの徹底について               
       3 ITを活用した医療機関の連携について               
       4 総合的な雇用対策について                     
       5 NPO活動推進のための財政的支援策について            
       6 東部地域における空港利活用のための方策について          
       7 取り調べの録音、 録画の試行について                
       川勝知事答弁                             
       大村総務部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
       堀川産業部長答弁                           
       丸山県民部長答弁                           
       原田警察本部長答弁                          
      櫻 町 宏 毅君再質問                         
       大須賀厚生部長答弁                          
       堀川産業部長答弁                           
       丸山県民部長答弁                           
       川勝知事答弁                             
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 質疑及び一般質問 (続)
      池 谷 晴 一君                            
       1 広域地方計画について                       
       2 文化芸術の振興について                      
       3 富士山に係る諸課題について                    
        (1) 旧富士山測候所関連施設の有効活用                
        (2) 登下山者の利便性向上策                     
        (3) 富士山世界文化遺産登録                     
       4 地域公共交通活性化について                    
       5 ハンセン病問題基本法の施行に伴う対応について           
        (1) 県の役割                            
        (2) 医療体制の整備                         
        (3) 駿河療養所の活用                        
       6 県東部駿東地域のインフラ整備について               
        (1) 黄瀬川の整備促進                        
        (2) 裾野市深良、 御殿場市神山周辺道路整備              
        (3) 新東名インターチェンジ周辺道路整備               
       7 経済振興と都市計画法の運用について                
       8 教育行政について                         
        (1) 部活動                             
        (2) 新学習指導要領                         
        (3) 学校改革                            
       川勝知事答弁                             
       堀川産業部長答弁                           
       岩瀬企画部長答弁                           
       丸山県民部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
       衛門建設部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
      植 田   徹君                            
       1 富士山の観光振興について                     
        (1) 富士山静岡空港の新幹線直下駅対策                
        (2) 新富士駅と富士駅の連結                     
        (3) 富士川楽座の整備                        
        (4) 国道四百六十九号の整備                     
        (5) 富士山を眺望できるパーキングエリアの新東名への設置       
        (6) ロシアとの交流                         
       川勝知事答弁                             
       岩瀬企画部長答弁                           
       堀川産業部長答弁                           
       衛門建設部長答弁                           
      植 田   徹君発言                          
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
九月二十五日 (金曜日)      
 一、 出 席 議 員 (七十三名)                           
 一、 欠 席 議 員 (一  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 質疑及び一般質問
      赤 堀 佐代子君                            
       1 静岡茶の販路拡大について                     
       2 本県における水田の整備について                  
       3 全国育樹祭の開催について                     
       4 地域における医療体制の確保について                
       5 子供のマナーや人間性の育成について                
       6 地球温暖化防止対策について                    
       川勝知事答弁                             
       衛門建設部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
       遠藤教育長答弁                            
      赤 堀 佐代子君再質問                         
       大須賀厚生部長答弁                          
      谷   卓 宜君                            
       1 知事の政治姿勢について                      
        (1) 君子豹変す                           
        (2) 静岡に創る 「日本の理想」                     
        (3) 知事が育てる人材  富国有徳の士民               
       2 地域グリーンニューディール基金事業について            
       3 子育て支援事業について                      
       4 韓国との交流推進について                     
       5 駿河湾海上交通の活性化について                  
       6 日本平・三保の松原県立自然公園について              
       7 高校生等の就職について                      
        (1) 高校生の就職支援                        
        (2) 児童生徒のキャリア教育                     
       川勝知事答弁                             
       遠藤教育長答弁                            
       大須賀厚生部長答弁                          
       岩瀬企画部長答弁                           
       丸山県民部長答弁                           
      谷   卓 宜君再質問                         
       川勝知事答弁                             
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 質疑及び一般質問 (続)
      須 藤 秀 忠君                            
       1 県立医科大学の設置と富国有徳の静岡県づくりについて        
       2 県立静岡がんセンターの全床開棟の見通しと陽子線治療に
        ついて                               
       3 富士山麓山の村及び朝霧野外活動センターの活用について       
       4 富士山世界文化遺産登録について                  
       5 児童養護施設への支援策について                  
       6 第十五回日本ジャンボリーにおける静岡県のおもてなしの
        心と広報活動について                        
       川勝知事答弁                             
       斉藤がんセンター局長答弁                       
       遠藤教育長答弁                            
       大須賀厚生部長答弁                          
      石 橋 康 弘君                            
       1 県の外郭団体の経営状況について                  
       2 情報格差の是正について                      
       3 若年層に対する薬物乱用防止対策について              
       4 伊豆縦貫自動車道の現状と今後の見通しについて           
       5 伊豆地域における農村活性化の推進について             
       6 地域における高校教育のあり方について               
       7 高齢者の交通事故防止について                   
       川勝知事答弁                             
       岩瀬企画部長答弁                           
       衛門建設部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       原田警察本部長答弁                          
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
九月二十八日 (月曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十三名)                           
 一、 欠 席 議 員 (一  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) 及び平成二十年度静岡県一般
  会計、 特別会計、 公営企業決算全部の一括上程                   
 一、 質疑及び一般質問
      藪 田 宏 行君                            
       1 核燃料税について                         
       2 危機管理体制について                       
       3 障害者施策について                        
        (1) 重度精神障害者医療費助成                    
        (2) 磐田学園の施設改善                       
       4 耕作放棄地対策について                      
        (1) 解消策                             
        (2) 御前崎市合戸地区の耕作放棄地発生防止              
       5 富士山静岡空港の利活用について                  
        (1) 航空貨物の可能性                        
        (2) 空港周辺地域の観光振興                     
       6 教育現場での人材活用策について                  
       川勝知事答弁                             
       大村総務部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
       衛門建設部長答弁                           
       岩ア空港部長答弁                           
       堀川産業部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
      藪 田 宏 行君再質問                         
       堀川産業部長答弁                           
      佐 野 愛 子君                            
       1 理想の静岡をつくるための教育改革について             
        (1) 静岡式三十五人学級の継承・発展                 
        (2) SPACの教育事業推進                     
        (3) 藤枝特別支援学校の狭隘化解消                  
        (4) 特別支援学級のあり方                      
       2 理想の静岡をつくるための空港活用について             
        (1) 管制機能の充実                         
        (2) 就航先との交流促進                       
       3 理想の静岡をつくるための食と農の改革について           
          魅力ある地域資源を活用した六次産業の創出            
       4 理想の静岡をつくるための子育て支援について            
          安心こども基金の活用                      
       川勝知事答弁                             
       丸山県民部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       岩ア空港部長答弁                           
       大須賀厚生部長答弁                          
      佐 野 愛 子君再質問                         
       川勝知事答弁                             
       遠藤教育長答弁                            
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 質疑及び一般質問 (続)
      奥之山   骭N                            
       1 知事の時代認識について                      
        (1) 現経済の経済史的見解                      
        (2) 国家間の富の分配                        
        (3) アメリカの変化と核廃絶                     
       2 脱石油社会に向けての取り組みについて               
        (1) 知事の所見                           
        (2) 高齢者にとって優しいエコカーの開発               
        (3) 自転車走行空間の確保                      
       3 子ども農山漁村交流プロジェクトについて              
       4 ふじの国・総合型地域クラブの創設について             
       5 茶業振興について                         
        (1) 茶価安定基金                          
        (2) 茶によるうがいの普及                      
       6 農業振興地域ほど農業・農村が崩壊している現実について       
       7 小学校をつぶさない決意について                  
       8 間伐材の搬出と有効利用について                  
       9 愛着のある家づくりについて                    
       川勝知事答弁                             
       堀川産業部長答弁                           
       衛門建設部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       丸山県民部長答弁                           
 一、 質疑及び一般質問 (議案に対する質疑)
      花 井 征 二君                            
       1 第一一六号議案一般会計補正予算について              
        (1) 空港関係予算                          
        (2) 雇用創出事業                          
        (3) 修学困難な高校生への支援                    
       2 第一二九号議案建設事業等に対する市町の負担額について       
       川勝知事答弁                             
       堀川産業部長答弁                           
       丸山県民部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
       衛門建設部長答弁                           
      花 井 征 二君再質疑                         
       川勝知事答弁                             
       堀川産業部長答弁                           
      千 石 貞 幸君                            
       1 第一一九号議案静岡県部設置条例の一部を改正する条例に
        ついて                               
       2 第一一六号議案平成二十一年度静岡県一般会計補正予算に
        ついて                               
        (1) 地域活性化経済危機対策臨時交付金の個別事業への充当
          についての考え方                         
        (2) 空港利活用に係る企画調整費                   
        (3) 学校ICT環境整備事業                     
       川勝知事答弁                             
       大村総務部長答弁                           
       岩瀬企画部長答弁                           
       遠藤教育長答弁                            
      大 岡 敏 孝君                            
       1 第一二二号議案知事の退職手当の特例に関する条例について      
       2 第一一六号議案平成二十一年度静岡県一般会計補正予算に
        ついて                               
        (1) プロジェクト 「TOUKAI―0」 総合支援事業          
        (2) 緊急経済対策民間活力推進事業                  
       川勝知事答弁                             
       丸山県民部長答弁                           
       堀川産業部長答弁                           
      大 岡 敏 孝君発言                          
 一、 議 長 報 告
    知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) の常任委員会付託           
 一、 決算特別委員会の設置及び平成二十年度静岡県一般会計、 特別会計、
  公営企業決算全部の付託 (閉会中継続審査)                  
 一、 決算特別委員会の委員及び正副委員長の選任                   
 一、 議 長 報 告
    監査結果について (一件)                           
 一、 休 会 の 決 定                                
 一、 次会の議事日程                                
 一、 散     会                                
十月七日 (水曜日)
 一、 出 席 議 員 (七十三名)                           
 一、 欠 席 議 員 (一  名)                           
 一、 開     議                                
 一、 議 長 報 告
  1 例月出納検査について (一件)                         
  2 職員の給与等に関する報告及び勧告について                  
  3 説明者の異動について (一件)                         
 一、 知事提出議案 (第一一六号〜第一四三号) の一括上程               
 一、 各常任委員会の審査経過並びに結果報告
総務委員会委員長      鈴 木 洋 佑君             
企画空港委員会委員長   伊 藤 育 子君             
県民委員会委員長      林   芳久仁君             
厚生委員会委員長      佐 野 愛 子君             
産業委員会委員長      小 野 登志子君             
建設委員会委員長      前 林 孝一良君             
文教警察委員会委員長   山 村 利 男君             
 一、 常任委員長報告に対する質疑 (なし)                       
 一、 討     論
    大 石 哲 司君                              
    鳥 澤 富 雄君                              
    花 井 征 二君                              
    千 石 貞 幸君                              
    岡 本 信 也君                              
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 採     決
  1 知事提出議案 (第一一九号) の投票採決 (可決)                 
  2 知事提出議案 (第一一六号) の起立採決 (可決)                 
  3 知事提出議案 (第一二〇号、 第一二八号、 第一二九号) の一括起立採
   決 (可決)                                   
  4 知事提出議案 (第一一七号、 第一一八号、 第一二一号〜第一二七号、
   第一三〇号〜第一四三号) の一括採決 (可決・同意)                
 一、 休     憩                                
 一、 再     開                                
 一、 議 長 報 告
    委員会提出議案について (一件)                        
 一、 委員会提出議案 (第一号) の上程                        
 一、 右に対する説明の省略                             
 一、 採     決
    委員会提出議案 (第一号) の採決 (可決)                    
 一、 議 長 報 告
    意見書案の提出について (五件)                        
 一、 意見書案 (五件) の一括上程                          
 一、 右に対する説明及び委員会付託の省略                      
 一、 採     決 (可決)                             
 一、 議員の派遣について (案) (四件) の一括上程                  
 一、 採     決 (可決)                             
 一、 右の派遣内容を変更する場合の議長一任の採決 (可決)               
 一、 議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について                      
 一、 閉会中の継続調査案件の一括上程                        
 一、 採     決 (可決)                             
 一、 閉     議                                
 一、 閉     会                                

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp