• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年12月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2018番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長 (鈴木 亨君)  ニホンジカ対策についてお答えいたします。
 現在、 県では平成二十九年度からの五カ年計画に基づき二〇二一年度末までに伊豆地域及び富士地域において、 それぞれ生息域の生態系に悪影響を及ぼさないとされる約五千頭までニホンジカを減らすことを目標に民間の狩猟、 市町の被害防止の捕獲、 県の管理捕獲等を一体となって進めているところであります。
 伊豆・富士地域では、 奥山での捕獲やわな猟の普及、 推進などによる効果もあり生息頭数はほぼ計画どおりに推移していると考えております。 富士川以西地域では生息密度の高い箇所において管理捕獲を実施するなど生息頭数の適正化に努めております。
 捕獲の担い手を育成するため、 座学を中心とした基礎的な技術習得や初心者とベテランが班を組みわな捕獲を行う実践的な技術の習得に向けた研修会を開くほか、 効率的な捕獲のためGPSを活用し生息場所を特定するシステムを本年度導入したところでもあります。
 県といたしましては、 繁殖力の高いニホンジカが再び増加に転ずることのないよう国や市町、 関係団体とさらなる情報共有を図るとともに、 捕獲の場所や時期の調整をより詳細に行うなど連携を一層密にし、 適正な生息頭数を目指し総力を挙げて取り組んでまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp