• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年9月静岡県議会定例会

諸田 洋之 議員(無所属の会・責任世代)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2016番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(村松 篤君) ふじのくに美農里プロジェクトについてお答えいたします。
 ふじのくに美農里プロジェクトは、農業生産活動によりもたらされる景観や自然環境の保全の恩恵を受ける地域住民の皆様の参画により農地のり面や用水路、農道等の管理を地域で支え担い手農家の負担を軽減するとともに、農村環境を保全する施策であります。
 本県では、十年前から全県を対象として本プロジェクトの普及拡大に取り組み、これまでに二百二十六の活動組織により約一万四千ヘクタールの農用地が保全管理されておりますがその面積割合は農振農用地の二四%と全国平均に比べて低く、さらなる取り組みの拡大が必要であります。
 このため、大井川用水地区や牧之原用水地区など圃場やかんがい排水施設が整備され担い手農家への集積をより積極的に進めている地区に重点を置き、土地改良区や水利組合に加え自治会等に対して本プロジェクトの趣旨の説明や事例の紹介、市町と連携した活動計画の作成の支援などにより新規の取り組みを働きかけているところであります。
 県といたしましては、ふじのくに美農里プロジェクトを通じて担い手農家への農地集積を後押しするとともに、農業農村の持つ多面的機能が将来にわたって維持、発揮されるよう美しく活力ある農村づくりを推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp