• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




令和3年9月静岡県議会定例会
坪内 秀樹(建設委員会委員長)委員長報告
発言日: 10/14/2021
会派名: 自民改革会議


○議長 (宮沢正美君)  次は、 建設委員会委員長 坪内秀樹君。
        (十六番 坪内秀樹君登壇 拍手)
○十六番 (坪内秀樹君)  建設委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、 当委員会に付託されました案件は、 第百号議案 「令和三年度静岡県一般会計補正予算」 外十二件であります。
 まず委員から、 盛土造成行為に係る緊急点検で確認された危険箇所への対応と今後定める条例の内容及び県民への情報発信についてただしたところ、 当局から、 異状が確認され指導を行っている交通基盤部所管分四十六か所のうち四十二か所は市町が許可等の権限を有しているため市町が行う是正指導に対し助言等を行うとともに県が許可等の権限を有する是正指導中の箇所を含め定期的なフォローアップにより早期の是正完了を目指していく、 現在県土採取等規制条例の抜本的な見直しを進めるとともに盛土の規制に係る新たな条例の令和四年二月県議会での制定と令和四年七月一日からの施行を目指し作業を進めている、 この条例では一定規模以上の盛土行為を許可制とし懲役刑を含む罰則とするとともに新たに環境上の基準も盛り込み盛土の構築物としての安全性、 安定性及び盛土材料の健康被害等への安全性の両方の観点で規制強化を図る、 さらに盛土一一〇番や不法投棄のパトロールなど監視体制の強化も検討し実効性のあるシステムの構築を目指すが、 土砂等は都道府県境を越える移動があることに加え条例では規制に限界があることから国に対し総合的な法規制を要望していく、 また県が統一して新条例を適用し厳格に盛土行為者を指導する体制を構築するまでの間引き続き市町と連携をして危険な盛土の把握と情報共有に努めるとともに問合せ窓口を県と市町のホームページに掲載して県民の不安解消に努めるとの答弁がありました。
 次に、 盛土の規制に関わる新条例で規定する土地所有者の義務についてただしたところ、 土地所有者は盛土行為の申請者から盛土に係る計画の説明を受け内容を確認するとともに同意書に留意事項として記載された土地所有者の義務等も承知した上で同意をし責任を持って盛土を監視してもらうことで監視体制を強化していくとの答弁がありました。
 次に、 静岡県の新ビジョン現基本計画の総括評価に関し交通基盤部所管の指標の進状況及び評価についてただしたところ、 七つの成果指標のうちおおむね計画どおり進しているB以上の評価は四二・九%であり活動指標は実績が明らかになった二十三指標のうち計画どおり実施は七八・三%である、 新型コロナウイルスの影響もあるが計画どおり進した活動指標は政策全体の指標の評価を上回り浜松市沿岸域防潮堤の竣工、 中部横断自動車道の静岡―山梨区間の全線開通などインフラ整備は着実に進んでいる、 一方で進が遅れている事業もあることから状況分析を行いPDCAサイクルの中で改善を図り次期計画に反映していくとの答弁がありました。
 次に、 遠州灘海浜公園篠原地区の基本計画策定に関し野球場の規模、 立地特性を踏まえた風、 塩害、 飛砂及び津波防災対策等への配慮、 アカウミガメの子ガメの生育を含む周辺環境への配慮、 キャンプ等の誘致に資する検討、 コロナ禍の財政迫を考慮したスケジュール等の検討の五つの項目についてただしたところ、 現在公園の配置計画に関する比較検討プラン原案の見直し作業を進めているが県民の皆様や県議会の意見をしっかり伺い適切な規模にしたい、 また遠州灘海浜公園特有の気象条件もあるためキャンプ等の誘致を含めどのような施設にするかは基本計画の中で詰めていく、 さらに自然環境に関して学識経験者や環境保護NPOの意見を伺うとともに新技術を研究して対応していく、 またより多くの方に安全に使っていただけるよう維持管理を含め検討し適切な時期に予算を確保したいとの答弁がありました。
 そのほか、 議案第百十三号に関し国道三百六十二号橋梁工事の進状況と完成時期、 静岡県の新ビジョン後期アクションプラン骨子案に関しナショナルサイクルルートの整備に関する今後の取組、 新技術交流イベントによる現場のニーズと企業の技術のマッチング及び建設業の担い手確保の取組、 産地・港湾連携型農林水産物・食品輸出促進計画と過去の輸出促進計画との違いなどについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、 結果といたしましては議案第百号、 第百二号、 第百九号、 第百十号及び第百十二号から第百二十号までは全員一致をもって、 それぞれ原案どおり可決すべきものと決定をいたしました。 以上で委員長報告を終わります。 (拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp