• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年6月静岡県議会定例会

望月 香世子 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2023番目)
答 弁 者農林水産担当部長


○議長(中沢公彦君) 櫻井農林水産担当部長。
       (農林水産担当部長 櫻井正陽君登壇)
○農林水産担当部長(櫻井正陽君) 農山漁村地域の持続可能性についてお答えいたします。
 農山漁村地域では、人口減少や高齢化が加速し集落機能が低下する中、美しい景観や環境、文化などの地域資源を未来に継承するためには地域と多様な関わりを持つ関係人口の拡大が重要であります。
 県ではこれまで、地域資源の保全、継承に取り組む百五十三の地区をふじのくに美しく品格のある邑として登録し、企業や大学など様々な主体が参画した地域ぐるみの保全活動を推進してまいりました。登録した邑では、静岡市西里地区の地域資源を堪能するマイクロツーリズムや南伊豆町伊浜地区での地域おこし協力隊員が主体となった荒廃農地の再生などにより、邑づくりへの参画者は年間約七万八千人にまで増加し県内全域の取組へと発展してきております。
 一方、近年は脆弱化する集落機能のレベルに応じて地域ごとの課題も多様化しており、保全活動を継続的に発展させるためには地域住民と企業等の外部人材の双方が地域の実情を共有できるようきめ細かに対応する必要があります。
 このため、県では今年度農山漁村地域と企業等のニーズをオンライン上で共有し情報交換できるむらマッチを開設したところであり、地域の実情に応じた専門アドバイザーの派遣などによりマッチングを支援し関係人口を拡大してまいります。
 県といたしましては、農山漁村地域と専門的ノウハウを持った企業等のニーズが調和した取組を拡大し持続可能な地域づくりを実現してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp