• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

中田 次城 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2020番目)
答 弁 者健康福祉部長


○議長 (山田 誠君)  藤原健康福祉部長。
○健康福祉部長 (藤原 学君)  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐ取組についてお答えいたします。
 県では、 新型コロナウイルス陽性者が確認された際には保健所が綿密な積極的疫学調査を行い速やかに濃厚接触者を特定し可能な限り感染経路の把握に努めております。 把握した感染者の状況などにつきましては、 本県独自の公表基準により感染者の人権にも配慮しながら速やかに記者会見を行い県民の皆様に向けて情報を公表しているところであります。 また市町とは迅速に情報を共有し、 市町から住民へ感染防止の呼びかけを行うなど感染拡大防止に必要な取組を行っていただいております。
 クラスターが発生した場合につきましては、 新型コロナウイルス感染症拡大防止の店舗名等公表の目安により個人情報の保護や誹謗中傷の防止のため、 原則として患者本人及び店舗等の管理者との合意に基づき店舗名等の情報を公表することとしております。
 一方で、 店舗等の利用者が特定できない場合には関係者の同意を得られなくとも必要な情報を公表してまいりました。 現在県内では感染者が急激に増加し感染蔓延期という状況にありますことから、 当該目安の運用に当たっては感染蔓延期においては複数のクラスターが同一市町で発生した場合当該市町と協議の上で発生地域名及び業種などの関連情報を公表することとし、 あわせて広範な感染確認検査を実施し感染の拡大を防止してまいります。
 県といたしましては、 市町と迅速かつ綿密な情報共有を図りそれぞれが感染拡大防止の取組を速やかに行うとともに、 県民の皆様へ積極的に情報を提供してまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp