• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

早川 育子 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2020番目)
答 弁 者経営管理部長


○議長 (山田 誠君)  杉山経営管理部長。
○経営管理部長 (杉山浩一君)  今後の県政運営についてのうち、 県の組織改編についてお答えいたします。
 これまで県では、 限られた人的資源の中で複雑化、 多様化する行政課題に適切に対応するため事務事業の進め方や組織の在り方を見直すことで効率的な組織づくりに努めてまいりました。
 例えば、 経済産業部はマーケティング、 研究開発、 人材の育成など各産業に共通する課題を一元的、 総合的に支援する体制としているところであり、 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策につきましては全庁応援態勢を整え感染症対策チームの編成や保健所の支援を行っているところであります。
 新型コロナウイルス感染症は経済活動や雇用、 医療、 市民生活などあらゆる分野に我々がかつて経験したことのない大きな影響を与えており、 感染拡大防止への対応は引き続き県政における最重要課題であると認識しております。
 ウイズコロナ、 アフターコロナを見据えた令和三年度の組織改編におきましては感染症対策を担う専門組織やデジタル化を牽引する組織の設置の検討を行うとともに、 全庁での取組体制を見直すなど最適な組織体制及び人員配置を目指して改善を図ってまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp