• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/22/2013番目)
答 弁 者経済産業部長(再質問)


○議長(中谷多加二君) 渥美経済産業部長。
       (経済産業部長 渥美敏之君登壇)
○経済産業部長(渥美敏之君) 中小企業対策の再質問にお答えいたします。
 議員のお話にございましたように本県では、二十三年三月に静岡県の地域資源の活用と新しい価値の創造によるものづくりの振興に関する条例が制定されております。この条例は本県が持つ人、技、物の場の力を活用して本県のものづくり産業の発展を促し、本県経済の発展と県民生活の向上を目指すものでございます。
 このものづくり産業には、議員御指摘の中小企業者も含めたものでございまして、ものづくり事業者や県などの役割あるいは新たな事業分野への進出など県が実施する施策の基本方針などを定めてございます。さらにその実施計画として経済産業ビジョンを定めて、現在中小企業施策を推進しておるところでございます。現在総合計画の見直しに合わせまして、この経済産業ビジョンを見直しているところでございますので、その中で今後中小企業対策を一層振興するような施策を打ち出してまいりたいと思っています。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp