• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成31年2月静岡県議会定例会
大石 哲司(産業委員会)委員長報告
発言日: 03/08/2019
会派名: ふじのくに県民クラブ


○議長(渥美泰一君) 次は、産業委員会委員長 大石哲司君。
       (二十二番 大石哲司君登壇 拍手)
○二十二番(大石哲司君) 産業委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第一号議案「平成三十一年度静岡県一般会計予算」外三十三件であります。
 最初に、経済産業部及び労働委員会関係から申し上げます。
 まず委員から、議案第六十五号に関し現行の製茶指導取締条例と茶業振興条例の違い、着味着色への対応方針についてただしたところ、当局から、茶業振興条例では引き続き着味着色規制を継続するが衛生管理や表示については茶の生産加工現場の実態等を踏まえ関係条項を削除した、現行条例では異物混入は知事が許可した場合のみ可能とし着味着色は不許可としてきたが今後は許可制を廃止しフレーバー等は許可なく添加できるが着味着色は従来と変わらず禁止とする、茶への添加を禁止する物質はこれまで現行条例の運用の中で禁止してきた十三物質を告示して規制し新たに規制する必要が生じた場合には追加で告示を行うなど迅速に対応する、違反が疑われる事業者に対しては県の指導職員と茶業関係者の中から指名された指導員で立ち入り調査等を行い条例の適正な管理に努めるとの答弁がありました。
 次に、サクラエビの資源回復状況及びことしの春漁の方向性と関係者への支援についてただしたところ、ことしの一月の資源調査では駿河湾の奥で最も多くの個体が採捕され昨年秋に比べ成長したと見られる個体もあった、調査は継続しておりその結果を踏まえて資源状況を確認する、春漁の実施は最終的には漁業者が判断するが県としては資源調査の結果も踏まえ適切にアドバイスしていきたい、また秋漁中止により漁業者だけでなく加工業者にも影響があった、漁業者には共済への加入促進などをしており加工業者等には運転資金の確保を目的とした低利融資制度等を金融機関と連携しながら継続していくとの答弁がありました。
 次に、ふじのくにパスポートの配布方法、県外での特典や取得可能な情報についてただしたところ、ふじのくにパスポートは静岡県立大学の鬼頭学長の提唱によるもので高校卒業の記念品として卒業式の際に配ることを提案された、卒業式当日または前日等に担任から卒業生への配布を予定している、県外での特典としては東京、名古屋、大阪等の静岡おでんを出す店などに対し協力依頼を考えていきたい、また健康、スポーツなど県庁や市町の持つ情報について連携を図り情報発信に努めていきたいとの答弁がありました。
 そのほか、ふじのくにCNF研究開発センターの設置目的と今後の方針、TPP11及び日EU・EPAによる農林水産業への影響に対する今後の取り組み、食肉センターの再編整備基本計画の方向性、豚コレラにかかわる対応状況、労働委員会の取扱件数の減少理由と今後の見通しなどについても質疑等がありました。
 次に、企業局関係について申し上げます。
 伊豆地域における地域振興整備事業の取り組みについてただしたところ、産業観光施設用地を事業対象に追加したことを伊豆地域の市町に周知したがこれまでのところ要望は出ていない、県外のさまざまな企業ニーズについては東京事務所や大阪事務所が情報を収集し関係市町にも提供している、近年伊豆地域で企業局が用地を造成、供給した事業はないが市町が行う来年度の工業用地等開発可能性調査に対する補助金の採択要件を緩和し市町の担当課が相談しやすい体制を整えるなど市町との連携を強化していくとの答弁がありました。
 このほか、企業局会計の資本的収支における投資の内容、渇水時における工業用水道相互の給水についても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第一号、第八号から第十号まで、第十三号から第十五号まで、第二十二号、第三十号、第三十一号、第四十三号から第五十二号まで、第六十二号、第六十五号、第六十七号、第六十八号、第七十三号、第七十九号から第八十一号まで、第八十五号から第八十七号まで及び第九十二号から第九十四号までは全員一致をもって、それぞれ原案どおり可決すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp