• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年9月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/29/2023番目)
答 弁 者警察本部長


○副議長(鈴木澄美君) 大原警察本部長。
○警察本部長(大原光博君) 変容する社会に対応する警察活動の在り方についてお答えします。
 社会情勢の変化と複雑化、多様化する事件事故や災害へ迅速かつ的確に対応するため、本年三月より通信指令システムを更新し初動対応能力の向上を図ったところであります。
 具体的にはパトカーの車載カメラを通じて本部通信指令室や警察署が現場の状況をリアルタイムでモニターできるようになったほか、津波浸水地域のハザードマップなどの高度な地理情報も連携できるようになったことでよりきめ細かな指令が可能となりました。そのほかにも本年四月から全国で本運用を開始した一一〇番映像通報システムでは、通報者のスマートフォンで撮影した動画や写真を受信し現場の状況がより早くかつ正確に把握できるようになっております。
 今後ともこれらの仕組みを最大限に活用しながら効果的な初動対応を行ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp