• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

中澤 通訓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/01/2020番目)
答 弁 者交通基盤部長


○議長(山田 誠君) 長繩交通基盤部長。
       (交通基盤部長 長繩知行君登壇)
○交通基盤部長(長繩知行君) リニア中央新幹線整備への対応についてのうち、工事着手以降に生じる県民の不安解消についてお答えいたします。
 県では、県民参加による開かれた県政を推進するため県民のこえをはじめとした様々な広聴制度を設けております。現在県にはリニア中央新幹線につきまして、水資源や生物多様性に関する御意見のほか工事中における建設作業員の安全確保や地震に対するトンネルの安全性など様々な御意見が多数寄せられており、関係部局で共有しているところであります。
 県は、平成三十年度に東海道新幹線及び在来線の運行や駅施設などに関する地域の様々な要望、提案を取りまとめ課題の解決につなげていくためJR東海との意見交換の機会を設けました。ICカードの利用エリアの拡大など幾つかの提案につきましては部分的な改善が見られましたことから、一定の効果があったものと認識をしております。
 議員御指摘のような県民の皆様から寄せられる様々な不安の声につきましても、県が整理をした上でJR東海に伝えていく必要があると考えており、リニア中央新幹線に関する調整や交渉を一元的に行っている静岡県中央新幹線対策本部を通じて実施をしてまいります。
 県といたしましては、JR東海に対し適時適切に申入れを行うとともに必要に応じて国にも指導を要請するなど工事着手以降に想定される様々な課題に対する県民の皆様の不安の解消に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp