• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/23/2020番目)
答 弁 者経営管理部長


○議長(山田 誠君) 杉山経営管理部長。
○経営管理部長(杉山浩一君) 感染症に対応した業務継続計画――BCPの策定についてお答えいたします。
 今回の新型コロナウイルス感染症の感染拡大により感染症の被害は人的被害にとどまらず社会経済への長期にわたって大きな影響を及ぼすことが明らかになりましたが、このような状況下におきましても県が県民生活の維持に必要な業務を継続していくことは大変重要であると考えております。
 県では、感染症への対応といたしまして平成十八年二月に新型インフルエンザ等発生時における対応要領を策定し、県職員の感染状況を把握する体制や所属において複数の職員が感染した場合の対応策について定めております。しかしながら今回の事案発生により感染症に対する新たな業務の必要性や三つの密の徹底的な回避といった感染症対策の重要性が再認識されたところであります。感染症蔓延時において優先すべき業務や縮小・中断すべき業務、また必要な人員の確保などにつきまして明らかにしていく必要がございます。
 今後、今回の新型コロナウイルス感染症の対応を検証しつつ、さきに議決頂いた職員へのモバイル端末の導入により自宅等からの業務継続が可能になる点も踏まえ、関係部局と調整を図りながら感染症に対応したBCPの策定につきまして早急に検討してまいります。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp