• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年2月静岡県議会定例会

岡本 護 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:02/27/2023番目)
答 弁 者健康福祉部長


○健康福祉部長(八木敏裕君) 成年後見制度の利用促進についてお答えいたします。
 認知症や障害等により判断能力が十分でない方の権利を擁護し生活や財産を守る成年後見制度は、必要とする方にとって利用しやすい環境を整備していくことが重要であると認識しております。
 県では、制度周知の講演会を開催する市町に助成するとともに、制度を必要とする方に接する機会が多い福祉サービス事業所の関係者等を対象に具体的な制度の内容や利用方法に関する研修会、事業所への出前講座を実施してまいりました。今後は出前講座の回数を増やすとともに制度を分かりやすく解説したリーフレットを配付するなど、より多くの方に制度を理解していただけるよう普及啓発に一層取り組んでまいります。
 制度の利用促進につきましては、利用希望者の相談や後見人候補の調整などを行う成年後見制度利用促進のための中核機関を県内全市町に設置するため、設置等に係るアドバイスを行う専門職の派遣や市町職員への研修への支援などを行っております。現在三十一市町に設置されており、今後専門職の派遣回数の増加や利用者の意思を丁寧に聞き取る方法を学ぶ研修を拡充しながら中核機関の設置、充実に向けた支援を進めてまいります。
 また、弁護士や司法書士等の専門職による後見人の不足が見込まれる地域においては、今年度から新たにモデル事業として地域の社会福祉法人による法人後見を促進するため、先進事例の情報提供や専門職の助言、担い手養成研修を行っているところであります。今後も市町や社会福祉法人と連携しながら持続可能な体制づくりに取り組んでまいります。
 県といたしましては、県内どこでも等しく必要な成年後見を利用することができる体制を整え県民の皆様の権利が擁護された安心して暮らし続けることのできる社会の実現を目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp