• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年9月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/03/2022番目)
答 弁 者政策推進担当部長


○政策推進担当部長(石川英寛君) 人口減少対策についてお答えいたします。
 人口減少は、経済規模の縮小や人材不足、地域コミュニティの衰退など地域社会に様々な課題を生じさせるものであります。このためできる限り人口減少の進行を抑制するとともに、人口減少社会に適応した持続可能な地域づくりを進めていくことが極めて重要であると認識しております。
 県では二〇一五年から美しいふじのくにまち・ひと・しごと創生総合戦略に基づき、産業振興と雇用の創出、移住の促進、子育て支援の充実など総合的な人口減少対策に取り組んでおり、二〇二〇年の国勢調査における本県の人口は国の推計値を一万七千人程度上回って推移しております。
 議員御指摘のとおりコロナ禍により人々の東京離れが進み本県に人の流れを呼び込む好機が到来しておりますことから、社会減対策についてさらに踏み込んだ対策が必要と考えております。このため県では、昨年度関係五部局からなる庁内横断の人口減少対策タスクフォースを設置したところであり、特に今年度は若者の県内への就業、子育て世代の移住の拡大、子育てと両立できる働き方の導入の三テーマを設けたところであります。このテーマごとに分科会を開催し学識者や企業経営者の御意見も聞きながら新たな対策の検討を積極的に進めております。加えまして総合戦略における進の改善にも重点的に取り組んでまいります。
 県といたしましては、全庁一丸となって実効性のある取組を推進し市町等とも連携することで魅力ある地域を創り上げ人口減少の克服に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp