• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年6月静岡県議会定例会

勝俣 昇 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2023番目)
答 弁 者教育長


○議長(中沢公彦君) 池上教育長。
       (教育長 池上重弘君登壇)
○教育長(池上重弘君) 県立高校の魅力向上についてお答えいたします。
 地球環境問題や急速に進む人口減少など様々な課題への対応が必要な現代において教育の役割として、社会に関心を持ち地域や身近な人のために行動できる人材の育成が強く求められております。
 こうした中、県教育委員会は本年四月有識者による議論を踏まえ県立高校の在り方に関する基本方針を取りまとめました。生徒一人一人が本当に行きたいと思える多様な学校を目指して個性、資質を伸ばす特色ある学校やカリキュラムの設置を推進し学びの変革を実現してまいります。また変革を支えるため、地域との連携や効果的、効率的な資源投入など教育基盤の確立を進めてまいります。
 とりわけ議員御指摘の地域との連携は、学校だけでは提供できない知識、技術、経験を得ることを可能とし生徒が実社会との多様な関わりの中で新たな課題を認識したり学びを深めたりするなど学びの魅力化のために極めて重要であります。また地域のニーズを踏まえたカリキュラムの見直しなど学校そのものの変革にもつながります。
 このため、現在進めているオンリーワン・ハイスクール事業などにおいて自治体と連携した地域課題の解決に向けた学習や企業と連携した商品開発などの取組を深化、充実させ、学校の魅力化を推進いたします。加えて探求モデル校であり国際バカロレア教育の導入予定校でもあるふじのくに国際高校における探求学習の実証的な取組、農業・水産高校等におけるAOI、MaOIプロジェクトとの連携強化などを積極的に推進してまいります。
 今後は基本方針を発展させ具体的な基本計画としてまとめるとともに、賀茂、沼津、小笠の三地区で開催し今後他の地区でも立ち上げを予定している県立高校の在り方に係る地域協議会において、地域の皆様の御意見を伺いながら民間企業や自治体などとの協力体制を構築し地域が一体となった高校の魅力化の取組を強力に進めてまいります。
 県教育委員会といたしましては、地域資源を最大限活用し生徒一人一人が魅力と感じる主体的で深い学びが実践される学校づくりを進め、激変する社会を生き抜く力を持ち地域社会に貢献できる人材を育成してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp