• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成24年4月静岡県議会臨時会
前副知事退任あいさつ報告事項等
発言日: 04/18/2012
会派名:



    ○議長(植田 徹君) しばらくそのままでお待ちください。ここで、三月三十一日付で退職されました岩瀬前副知事からあいさつがあります。岩瀬洋一郎君。
           (前副知事 岩瀬洋一郎君登壇)
    ○前副知事(岩瀬洋一郎君) 議長のお許しをいただきまして、一言ごあいさつを申し上げます。
     このたびこの三月末をもちまして多くの同僚職員とともに県庁を退職をいたしました。
     私の県庁生活は、三十九年間にわたりましてたくさんの仕事、経験をいたしました。いずれの職場におきましても、公務員つまりパブリックな仕事に従事する身であるとの自覚のもとに精いっぱい努めてまいりましたが、多くの上司、同僚職員とともに悔いのない仕事をさせていただき、無事務めさせていただきましたことを感謝をしておるところでございます。
     そして、従事いたしました数々の仕事の中で特に印象に残る仕事は、何といいましても富士山静岡空港でございます。本県のビッグプロジェクト静岡空港の開港時期の仕事に従事をさせていただきましたことは、大変にありがたいことでございました。
     富士山静岡空港は、開港時期の延期と暫定運用、就航路線の撤退などさまざまな課題がございましたが、それらを乗り切って今日の安定的な状態を迎えることができましたのも議員の皆様一人一人の御支援のおかげであるというふうに考えております。
     富士山静岡空港は、開港までに二十年以上の年月を要し、多くの先輩職員の努力と地権者の皆様の御協力、そして県議会はもとより国や市町、経済界を初め静岡空港を応援してくださる多くの皆さんの御支援、そして航空会社や観光会社、旅行会社、空港で働く職員の皆さんの期待など、実にたくさんの方々の支えをいただいて成り立っております。また何よりも県民の皆様の夢と期待を担っていると考えております。
     これだけ多くの方々がかかわる事業でありますことから、何としてもその潜在力を具現化をさせ成功させなくてはならないものと考えており、議員の皆様におかれましても、本県の発展を担う財産として着実に育てていただきますようお願いをする次第でございます。
     また、四月から新年度がスタートをし職員の皆さんは頑張って多くの業務をこなしておりますけれども、先月御議決いただきました本年度予算は地震・津波対策を初め雇用対策、エネルギー対策など近年にない充実した内容が盛り込まれておりまして、これを短期間で仕上げることは相当の努力を要するものと考えておりますので、これらの事業が円滑に推進できますよう職員に対しましても温かい御支援をお願いをする次第でございます。
     私は、川勝知事のもとでこの二年三カ月、副知事という重要な仕事に従事させていただきましたことを大変ありがたいことであったと感謝をしております。したがいまして先ほど御議決をいただきました大須賀、森山両氏に対しましても、私と同様の御支援をいただきますようあわせてお願いを申し上げます。
     静岡県におきまして、県庁執行部と県議会は県政推進の両輪として、それぞれ立場は違いましても県民の幸福という目指すところは同じであると考えております。したがいましてこれからもふじのくに静岡県づくりに向けて活発な議論と議会活動が行われますよう期待を申し上げますとともに、静岡県、そして静岡県議会の発展と皆様の御健勝、御活躍をお祈り申し上げまして、お礼のごあいさつといたします。長い間まことにありがとうございました。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp