• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

塚本 大 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/23/2013番目)
答 弁 者知事(再質問)


○副議長(渥美泰一君) 川勝知事。
       (知事 川勝平太君登壇)
○知事(川勝平太君) 塚本議員の富士山静岡空港における新幹線新駅についての再質問にお答えいたします。
 おっしゃるとおりです。仮に今、新幹線駅をつくっていいとJR東海が言われたとするでしょう。そうすると必ずそこに乱開発が起こります。しかも今つくられてもそこは使えません。リニア新幹線が開通するまでは今のダイヤが目いっぱいですから。私はN七〇〇というのに試乗もさせていただきました。あれはカーブでもスピードが落ちない、そういう新幹線なんですよ。あるいはリニア新幹線にも招かれて試乗もしています。そしてリニア新幹線の推進の学術委員会の委員も務めておりました。
 こうしたことから、JR東海のお考えはよく知っております。ですから現在はオフィシャルに言われているようにそういうことは言えないんですね。言わないほうがいいです。しかし私どもは、そこが乱開発が起こったら大変なことになるから、したがって、いわゆる空港ティーガーデンシティとして日本における最高の玄関口としてのたたずまいを失わないようにつくらないといけないと。それは今から進めなくちゃいけないということで実は計画をつくっているわけですね。そして議員御指摘のとおり、リニア新幹線のサービスが開始するその日にはそこに空港新駅ができているということで、我々はそれを粛々と進めることでやっていきたい。
 これは、きょうでこの話は……。こうして粛々と進めるように、ぜひいろいろと直接、間接に関係者に対してお働きかけくださるようにお願い申し上げまして、答弁といたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp