• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

伴 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○副議長(良知淳行君) 植田スポーツ・文化観光部長。
       (スポーツ・文化観光部長 植田基靖君登壇)
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 富士山静岡空港の需要促進に向けた取組についてお答えいたします。
 富士山静岡空港は、来年夏の中部横断自動車道の開通により甲府市からの自動車アクセス時間が約五十分短縮され羽田空港よりも近く渋滞もなく快適に利用できる空港となります。この機会を捉え山梨県民の皆様にも空の玄関として利用していただくよう、就航路線の情報発信に加えビジネス利用の促進のためのビジネスサポートキャンペーンの実施、学校関係者に対する教育旅行の働きかけなどを積極的に展開してまいります。
 国内就航先につきましては、就航先のメディアや旅行会社等と連携しキャンプやサイクリングなどウイズコロナ時代の新たな旅行スタイルに対応した本県観光地の魅力をインターネット等により情報発信するほか、県内観光施設等で利用可能なクーポンブック――シズオカパスポートを発行するなど就航先からの利用の回復に努めてまいります。
 国際線の再開には海外からの新型コロナウイルス感染を防ぐための徹底的な水際対策が求められます。このため県といたしましては検疫を担う国に対し引き続き検査体制の強化を働きかけるとともに、富士山静岡空港株式会社や関係機関とも連携し陽性と判定された方の収容先の確保への協力など国が行う水際対策が円滑に実施できるよう取り組んでまいります。
 富士山静岡空港は地域の発展と交流を支える重要な社会資本であります。富士山静岡空港や関係団体さらには山梨県や就航先地域の皆様とも緊密に連携し空港の需要促進に積極的に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp