• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

野澤 義雄 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/22/2013番目)
答 弁 者警察本部長


○副議長(渥美泰一君) 島根警察本部長。
       (警察本部長 島根 悟君登壇)
○警察本部長(島根 悟君) 大規模イベント、祭典等の警備のあり方についてお答えいたします。
 従前より警察は大規模イベントや祭典等各種行事の警備につきましては、主催者と連携して見物客等の安全の確保を図る観点からイベント等の趣旨、目的を踏まえた警備を実施してまいりましたが、御指摘のとおり平成十三年に発生いたしました兵庫県明石市における雑踏事故以降は、事故を教訓とした警察庁の指導に基づき、それまで以上に主催者側と連携して事故防止に万全を期しているところであります。
 イベント等の雑踏警備を実施するに当たっての基本的な考え方でありますが、まず主催者には事故のない安全なイベント等を開催するために雑踏事故の未然防止を図っていただく観点から警備計画を策定するなどして必要な対策を講じる自主警備を実施していただくこと、そして警察は主催者に必要な指導助言を行うほか、必要に応じまして警察官を現場に配置するなど主催者等と連携した雑踏事故防止対策を講じることであります。
 具体的には警察では、事前に入念に検討いたしました警備計画に基づきイベントや祭典等の当日には、主催者等と緊密に連携して常に雑踏状況を把握しつつ主催者側の配置したボランティアその他の整理員に加えまして、雑踏が集中する箇所や交通規制が必要な箇所に警察官を重点的に配置し必要に応じてアナウンス等により雑踏の整理を行うなどしております。
 今後とも行事の内容、性格等に十分配意いたしまして、祭典等を楽しむ見物客等の安全の確保に努めてまいりたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp