• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

塚本 大 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/23/2013番目)
答 弁 者経済産業部長


○副議長(渥美泰一君) 渥美経済産業部長。
       (経済産業部長 渥美敏之君登壇)
○経済産業部長(渥美敏之君) 焼津産サクラエビの振興についてお答えいたします。
 サクラエビは駿河湾のみで漁獲される本県を代表する特産品であり、焼津は由比とともに水揚げの拠点となっております。現在地元の漁協などでは、イベントでのサクラエビの無料配布や物産展への出展、サクラエビを使った総菜やスイーツの開発など焼津産サクラエビの普及活動を積極的に展開していると伺っております。
 こうした取り組みをさらに発展させていくためには、漁業者、加工業者、小売業者など関係者が一体となって取り組むことが重要であります。県としましても既に焼津産サクラエビをしずおか食セレクションに認証し、ブランド化を促進しているところであります。さらに今後、新商品の開発に対する技術支援を初め東京秋葉原のアンテナコーナーやふじのくに農芸品フェアなどの場を通じて、県内外へ販路開拓を後押ししてまいります。地域の機運が高まっているこの機会を捉え漁業者を初めとする関係者と連携しながら、焼津産サクラエビの一層の振興に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp