• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

良知 駿一 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2021番目)
答 弁 者交通基盤部長


○議長(山田 誠君) 長繩交通基盤部長。
○交通基盤部長(長繩知行君) 浜名湖における水上レジャーのルールについてお答えいたします。
 浜名湖における水上レジャーにつきましては、県条例により通航を制限するプレジャーボートに比べ自主規制ルールの遵守を求めてきた水上オートバイに対する騒音や危険運転等の苦情が減少しない実態があり、県や市町などの行政と関係団体で構成する調整会議でも課題を共有し啓発の強化、充実などに力を入れてきたところであります。
 昨年の夏はコロナ禍により海水浴場が設置されない中、水上オートバイが水辺で遊ぶ人に接近するなど事故につながりかねない状況がこれまで以上に発生したことから規制強化を求める声が一層高まりました。このため十二月に開催した調整会議におきまして改めて議論をし、条例に基づく通航制限導入の必要性が総意として確認されたことから、県は通航制限の対象に水上オートバイを追加する静岡県河川管理規則の改正を行い本年四月から施行することといたしました。
 今後は、新たな規制の内容につきましてパンフレットやホームページ等により広く周知を図るとともに、警察や浜名湖総合環境財団等と連携しパトロールの強化など適正利用の促進に努めてまいります。
 県といたしましては、浜松市、湖西市、漁業関係者、民間事業者等と連携して浜名湖の秩序ある水域利用を実現することにより水上レジャー、漁業、観光、文化などの多彩な魅力による地域の活性化を推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp