• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

塚本 大 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/20/2017番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(西田郁夫君) 重要無形民俗文化財の活用についてお答えいたします。
 議員御紹介の藤守の田遊びは、全国各地に伝わる田遊びの中でも華麗で、今もなお藤守地区の中学生以上の全ての住民が保存に携わるなど地域に密着した魅力的な無形民俗文化財であります。このような民俗文化財は地域にとっては心のよりどころとなるものであり、先人の生きざまを学び受け継ぐことでそこに暮らす人々のきずなが強まるもので、後世に継承していく必要があります。また地域資源として磨き上げていくことで地域の豊かさや活性化につながる貴重な財産であると言えます。
 このため、県内各地に伝わる民俗文化財の魅力を広く発信することや伝承活動の活性化を図るため、県教育委員会では市町や文化財保存協会などと連携し毎年静岡県民俗芸能フェスティバルを開催しており、今年度は藤守の田遊びも出演する予定であります。
 県といたしましては、さまざまな機会を捉えて藤守の田遊びを初めとする無形民俗文化財の魅力を発信するとともに、祭礼用具の修理や観光客誘致のための施設整備が必要な場合には文化財保存費補助金や観光施設整備事業費補助金による支援を検討してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp