• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年6月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/21/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(太田博文君) 地域公共交通計画の策定と交通税の導入についてお答えいたします。
 地域公共交通は、地域の暮らしと産業を支え豊かで暮らしやすい地域づくりや個性、活力ある地域の振興を図る上で大きな役割を果たしております。しかしながら近年の急激な人口減少、運転手不足の深刻化、さらにはコロナ禍による新しい生活様式の浸透などにより民間の交通事業者が収益を確保できる形で公共交通を担うという従来の構造を維持することが厳しくなってきております。
 このため、県では地域公共交通活性化再生法に基づき昨年度末に更新したインフラビジョンなどを踏まえながら、持続可能で利便性の高い公共交通サービスが提供できるようこれまでの計画にない考え方も取り入れた地域公共交通計画を策定することといたしました。来月交通事業者や学識経験者などで構成する静岡県地域公共交通活性化協議会を立ち上げ検討を進めてまいります。
 具体的には、協議会におきまして議員から御紹介、御提案がありました海外の事例や上下分離方式の取組などについて紹介し共有した上で、従来の公共交通サービスに加えスクールバスや福祉輸送といった多様な輸送資源についても最大限活用し脱炭素化やMaaS、自動運転なども考慮した地域にとって望ましい旅客運送サービスの姿について議論を進めてまいります。
 また、交通税につきましては導入を検討している滋賀県におきまして慎重かつ丁寧に議論しているところであると伺っております。全国で初めての試みであることから本県としても引き続きその動向を注視してまいります。
 県といたしましては、地域にとって望ましい持続可能な旅客運送サービスのマスタープランとしての役割を果たす地域公共交通計画の策定に向けて関係者と共に全力で取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp