• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年2月静岡県議会定例会

小野 達也 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/26/2016番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(野知泰裕君) 世界一美しい伊豆についてのうち、東京オリンピック自転車競技の開催についてお答えいたします。
 アクセス道路の整備についてでありますが、東京オリンピックの自転車競技が伊豆市で開催されるに当たり選手や大会関係者、観客等を競技会場まで安全かつ快適に輸送することがオリンピックを成功させる上で不可欠であります。
 県では、東名及び新東名高速道路のインターチェンジや最寄りの鉄道駅と会場とを最短経路で結ぶルートである国道百三十六号バイパス、県道熱海大仁線及び県道伊東大仁線の三路線が会場へのアクセス道路になるものと考えております。このため伊豆の国市南江間地内や伊東市宇佐美地内など選手等の輸送上の支障のある三路線五カ所において交差点改良や道路拡幅等を実施することとし、今議会に必要な予算をお諮りしているところであります。
 県といたしましては、オリンピックの開催までにこれらの整備を完了させ世界最大のスポーツイベントを成功させるとともに、国内外から観光地伊豆を訪れる方々をおもてなしするため、これまでにも増して国や関係市町等と連携して伊豆半島の背骨となる伊豆縦貫自動車道やその肋骨となる道路の整備推進に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp