• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年12月静岡県議会定例会

廣田 直美 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:01/28/2020番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(植田基靖君) 東京二〇二〇オリンピック・パラリンピックの円滑な運営に向けた輸送計画についてお答えいたします。
 夏季の観光シーズンには、東部地域及び伊豆半島地域の各所において交通渋滞が多発しておりますことから、オリンピック・パラリンピック大会期間中における円滑な交通輸送は最重要課題の一つであると認識しております。
 このため、県では万全の対応を図るべく大会組織委員会、道路管理者、交通事業者、地元市町等で構成する静岡県輸送連絡調整会議を設置し、選手や観戦客などの確実な輸送はもとより地域経済活動や観光需要との両立を目指した交通対策について検討を進めているところであります。
 具体的には、地域住民、事業者、観光客に対し広報チラシや各種メディア、SNS等を活用し渋滞の箇所や時間帯の予測情報、迂回ルート等の事前情報を提供することで混雑を回避していただけるよう促してまいります。また静岡県道路公社と連携して主要な輸送ルートからの交通量の分散を図るため、オリンピック開催期間中に伊豆スカイラインの料金無料化を実施するほか局所的な渋滞箇所である伊豆中央道江間料金所のブースを増設することとし、必要となる経費について本議会にお諮りしているところであります。
 こうした取り組みを通じて地域の経済活動や市民生活への影響を最小限とすることで、住民の皆様の不安の解消に努めるなどオリンピック・パラリピック大会の成功に向け万全の交通輸送対策を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp