• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年12月静岡県議会定例会

廣田 直美 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:01/28/2020番目)
答 弁 者経済産業部長(再質問)


○経済産業部長(天野朗彦君) メガソーラーの関係の再質問にお答えをいたします。
 国に対しては、私自身が林野庁に行って林野庁の幹部と話をしてまいりました。当然、今学識経験者を入れた会議の中間報告なんかも出ておりますが、国としてそれらを踏まえまして最終的に基準等をどういうふうに見直していくかということを今やっているところでございます。
 その中で、我々はやはりその基準の見直しにつきましては例えば自然斜面の設置基準を考えることであるとか、例えば雨量強度の問題ですね。そういったものであるとか地域との合意形成に関するものについて要望いたしました。国は一応これらについてもお話を聞いていただきましたが、実際には森林法だけではなかなか限界があって土地利用政策全体で考える必要があるというような御回答もございました。
 といいますのは、例えば今、西日本豪雨以降このような豪雨災害が頻発してくるようになりまして、従前の国土交通省が中心となって定めております雨量強度ですね。五十年に一回、三十年に一回といろんな基準がありますけれども、こういったものが現在のままでいいのかどうかというようなところも含めまして、やっぱり検討をしていっていただかなきゃいかんということになりますと宅造規制法とか、やはり森林法だけではなくて宅造規制法のほうは住家がやっぱり近い、あるいは住家を建設するとかですね、そういった形になりますのでより問題は深刻であるということでございます。
 ですから、我々も県全体関係部局が連携して土地利用政策全体の中でこの問題を検討、対応していこうとしておりますが、国においてもそれを、関係省庁間の連携を密にしていただいてこの問題の解決に一歩でも二歩でも前進していただけるように要望し、そのような回答をいただいたところでございます。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp