• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年12月静岡県議会定例会

中田 次城 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2023番目)
答 弁 者知事(再々質問)


○副議長(鈴木澄美君) 川勝知事。
○知事(川勝平太君) リニアに関わる私の記者会見での発言についてでございますけれども、金子前社長とは膝詰めで話し合いましたけれども全部はねつけられました。まだ丹羽社長とはお話ができておりません。意思決定者は私ではありません。したがって私がそれを言うのは失礼であるというか資格がないと思っております。ですから、私一人で決められるものではないというのが結論でございます。
 それから退職金につきましては、これは先ほど申しましたとおりそれぞれの副知事さんが自分の御意思で判断されたものと、これからもそうなさるものというふうに考えております。それにつきましてこれまでどういうやり取りがあったのか総務委員会等で、私は存じ上げておりません。以上であります。
○副議長(鈴木澄美君) 知事、確認をします。
 質問最初のリニアの関係はですね、解決策が分かりにくいということなのでもう少し具体的に答弁をお願いしたいと思っています。
 それから退職金につきましては、証人を呼ぶか否かというふうな質問がありました。これについても答弁が入っていないので御回答頂きたいと思います。
 川勝知事。
○知事(川勝平太君) 解決策を持っております。
 これは私が申し上げたところで意思決定する人間は私ではありませんので、それではしたがって解決になりません。ただ勝手なことを言ってるだけになりますから、話さないと解決策にならないと思っております。
 二つ目につきましては、それは議会がお決めになって招集されるならば、これまでもそうであったようにそうなさったらいいというふうに存じます。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp