• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




令和3年6月静岡県議会定例会
坪内 秀樹(建設委員会委員長)委員長報告
発言日: 08/16/2021
会派名: 自民改革会議


○議長(宮沢正美君) 次は、建設委員会委員長 坪内秀樹君。
       (十六番 坪内秀樹君登壇 拍手)
○十六番(坪内秀樹君) 建設委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第九十六号議案「令和三年度静岡県一般会計補正予算」であります。
 まず委員から、七月一日からの大雨等による被害のうち熱海市伊豆山の逢初川及び沼津市大岡の黄瀬川大橋の復旧対策についてただしたところ、当局から、逢初川の土石流災害は規模が大きく安全確保が厳しい状況下であり、無人化施工など高度な技術力を要することから国に対して要望を行い上流部は国直轄施工による砂防工事を行うことが決定した、七月二十九日に進入路工事に着手し作業員の安全確保のため既設砂防堰堤に堆積した土砂の撤去や仮設ブロック堰堤を設置した後新たな砂防堰堤の整備を行う、県は用地買収や残土処理場の確保などの地元調整を行うなど国、市と連携して対応していく、一方県が管理する中下流部では広範囲で護岸の決壊や河道の埋塞が発生していることから河川断面を拡大する改良復旧を進める、計画策定に当たっては市道管理者である熱海市や鉄道事業者との綿密な調整を進めることとし復旧後のまちづくりを考えた計画とするため地域の皆様の意見も取り入れるよう配慮する、また黄瀬川大橋の復旧対策についても国の技術支援を受けながら鋭意努力しており橋桁の上のコンクリート部分の床版の撤去が終わり橋桁の撤去に入るところである、安全面に留意をし工程も管理しながら早期の供用を目指していくとの答弁がありました。
 次に、静岡県土採取等規制条例改正の進状況についてただしたところ、現在周辺県の条例の内容分析と条例に盛り込む事項や関係機関との調整事項の整理をしている、本県が届出制であるのに対し例えば三重県では許可制で罰則の上限を懲役二年、罰金百万円と地方自治法上の上限とし、さらに本県の条例にない多くの規制項目もある、本県よりも厳しい規制を持つ他県の条例を参考に権限を移譲している市町の意見も聴きながら実効性の高い条例となるよう検討しているが、条例改正には現行条例の権限を移譲している市町や単独条例を持つ市町との調整、罰則改正には検察庁との協議などのほかパブリックコメントも必要になるため関係機関との調整を速やかに進め早急に改正を行いたいと考えているとの答弁がありました。
 次に、盛土造成行為に係る緊急点検の結果を踏まえた今後の対応についてただしたところ、今回確認した異状箇所は直ちに周辺に影響を及ぼす状態ではないと考えているが、今回の点検結果を受け既に是正指導等を行っている箇所や今後指導を始める箇所があり引き続き経過を確認していく、事業継続中の箇所や指導中の箇所については法令の権限に基づき行政処分等ができるが、過去の届出案件や手続が終了した案件については法令上の権限がなく強制力がないため今後も土地の所有者に情報提供して自主的な改善を促す、国において盛土に関する法規制の在り方を検討することになっているため総合的な法制度の創設や実効性のある制度になるよう強く働きかけていくとの答弁がありました。
 次に、遠州灘海浜公園篠原地区に関して野球場の規模や施設整備に係る県と浜松市の役割分担についてただしたところ、現段階ではプロ野球の試合ができる規模とアマチュア野球での利用を想定した規模を検討している、また浜松市とは毎月会議を行っており浜松市が購入した用地に県が野球場を整備する方針は決まっているがその他の公園施設の整備主体は決定していない、にぎわいの創出は浜松市が主体と考えるが国との調整等については県も十分相談に乗り一緒に調整を図っていきたいとの答弁がありました。
 そのほか、議案第九十六号に関し浜名湖ミナトリング開催中止に至った経緯、水災害対策プラン策定の進状況、防災・減災対策に係る予算の確保、美しいふじのくにインフラビジョンの改定、御前崎港管理事務所のZEB化に要した費用とその回収見込みなどについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第九十六号は全員一致をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp