• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

杉本 好重 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2020番目)
答 弁 者人事委員会事務局長


○議長 (山田 誠君)  長田人事委員会事務局長。
○人事委員会事務局長 (長田雅孝君)  新しい時代に向けた職員採用試験についてお答えいたします。
 議員御指摘のとおり、 県の仕事が大きく変化していく新しい時代に質の高い行政サービスを提供し続けていくためには高い志と多様な能力を持った優秀な人材の確保が重要であります。
 これまで、 人事委員会では多様な人材の確保を目的に職務経験者や障害のある方を対象とする採用試験を実施するとともに、 行政職の採用試験の中に法律、 経済の専門試験を課さず理系出身者や社会人も受験しやすい区分を設け第一次試験を東京でも実施してまいりました。 さらに今年度は多様な経歴を持つ就職氷河期世代を対象とする採用試験を新たに実施いたしました。
 引き続き優秀な人材を確保していくためには、 本県職員の仕事のやりがいや成長の場としての魅力をアピールすることが重要であります。 このため学生等を対象にリモート方式で県庁・仕事スタディツアーを実施するほか、 より多くの方に住みやすく働きやすいふるさとふじのくにでの就職に関心を持っていただくよう様々なツールを活用して若者等が受け取りやすい形で採用試験の情報を提供してまいります。
 人事委員会といたしましては、 今後とも各任命権者と連携しながら本県職員の仕事の魅力についての情報発信の充実を図るとともに新しい時代に向けた採用試験の不断の改善に努めてまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp