• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年9月静岡県議会定例会

西原 明美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/26/2019番目)
答 弁 者教育部長(再質問)


○教育部長(鈴木一吉君) 発達障害のある児童生徒に関する義務教育と高校教育の連携についてにかかわる再質問についてお答えをいたします。
 発達障害のある生徒に対しましては切れ目のない支援が重要であり、中学校、高校において支援計画やサポートファイルなどが引き継がれることが支援に欠かせないものと考えております。引き継ぎに関して大事なのは議員御指摘のとおり市町の引き継ぎ方法、いわば引き継ぎの仕組みづくりとそれから配慮事項の共通理解、いわばその仕組みを確実に運用する学校教員の意識だというふうに考えております。
 仕組みづくりに関しましては、議員から御紹介いただきました兵庫県の連携シートという例がありますけれども、兵庫県につきましては連携シート、これガイドライン、引き継ぎのガイドラインというものをつくりましてそのもとで連携シートというものを作成し引き継ぎを確実に行うということを求めております。このように兵庫県のようにガイドラインを作成するのも一つの方策かと思いますのでこれもあわせて検討してまいりたいと考えております。
 仕組みを確実に運用する学校教員の意識につきましては、先ほど答弁申し上げましたとおり管理職や生徒指導研修会の場でその仕組みが引き継ぎが支援のスタートだということを繰り返し伝えて確実に引き継ぎがなされるように今後努めてまいりたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp