• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

林 芳久仁 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2022番目)
答 弁 者農林水産担当部長


○農林水産担当部長(櫻井正陽君) 次世代の漁業を担う人づくりについてお答えいたします。
 議員御指摘のとおり漁業就業者の減少が進む中、本県水産業を持続的に発展させていくためには次世代の漁業を担う質の高い漁業者を育成、確保していくことが大変重要であります。このため県は漁業高等学園を中心に即戦力となる漁業人材育成や大型漁船の幹部職員となる海技士免許保有者の確保に取り組んでおります。
 学園の入学生の確保に向けましては、オープンキャンパスの開催や就業支援フェアへの参加等に加えユーチューブ等のSNSやブログにより多くの若者に学園の魅力をPRするなどの取組を行っており、引き続き様々な手段で情報発信を強化してまいります。
 また、運営体制の確保につきましては、水産・海洋技術研究所や調査船「駿河丸」での勤務経験を有する職員により現場で培った技能や知見を指導することに加え、さらなる体制充実の観点から教務職員の増員や生徒の悩み・不安に対応するカウンセラーの配置などに取り組んでおります。
 さらに、大型漁船の運航に必要な人材の確保につきましては、県内漁協による漁船員を対象とした海技士養成講習の開催を支援するほか学園では最新鋭の操船シミュレーター等の器材を活用した実習を強化しており、引き続き生徒の技能向上を図ってまいります。
 県といたしましては、今後とも漁業高等学園を核としながら次世代の漁業を担う人づくりに取り組み本県水産業の持続的発展を目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp