• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

平賀 高成 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 質疑 に対する答弁

(質問日:09/28/2018番目)
答 弁 者健康福祉部長(再質問)


○健康福祉部長(池田和久君) ただいまの再質問にお答えいたします。
 救急患者退院コーディネーターの配置につきましては、決して議員の言われるような退院を促進するようなものではなくですね、先ほども申しましたけれども一人一人の症状に応じたその急性期から回復期、さらには在宅医療への移行への道筋を示していくという役割を果たすものでございます。
 それにもう一つ、病床機能分化促進事業費助成についてでありますけれども、議員の質問がございましたけれどもその慢性期の病床を減らすことがサービスの低下につながるんではないかという話でございますけれども、現在実際慢性期の病床に介護施設と見まがうばかりの患者さんがいることも事実でございまして、そういった意味で在宅医療のほうを促進いたしまして病床の転換を図っているところでございます。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp