• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

早川 育子 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2020番目)
答 弁 者教育部長


○議長 (山田 誠君)  長澤教育部長。
○教育部長 (長澤由哉君)  GIGAスクール構想の推進についてお答えいたします。
 現在、 GIGAスクール構想の実現に向けて県及び市町の教育委員会ではICT機器の整備を進めるとともに、 授業における効果的な活用方法の共有や教員の資質能力の向上に向けた研修などを連携して実施しております。
 県教育委員会では、 本年八月にICT教育戦略室を設置し有識者や教員と意見交換を行いながら端末や校内LANなどのハード整備を進めるとともに、 各学校へのICT支援員の配置などICT教育に関する施策を一体的に推進しております。 市町も含めた教員のICT活用を支援するサイトを立ち上げたほか、 授業での優れたICT活用事例や各学校が作成した授業動画等の共有、 民間企業と協働した研修などにより実践的な支援を行っております。
 また、 ICTモラルやリテラシーを向上させるため人権教育に係る指導事例を手引やホームページに掲載しインターネットを安全に使うためのルールやその重要性の理解促進に努めております。 さらに静岡県ICT教育推進協議会におきまして県内全市町の情報教育所管課とクラウド上でICT機器や電子教材の導入状況、 研修の実施等に関する情報交換を日常的に実施し市町の課題解決につなげております。
 県教育委員会といたしましては、 各市町と連携してGIGAスクール構想の実現に向けたICT教育環境の充実に取り組み児童生徒の情報活用能力の向上を図り未来社会を生き抜く資質能力を育んでまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp