• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年12月静岡県議会定例会

山本 貴史 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2016番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(西田郁夫君) ラグビーワールドカップ二〇一九の本県開催に向けた取り組みについてお答えいたします。
 大会の機運醸成につきましては、市町、競技団体等で組織する県推進委員会が中心となり、学校体育や地域スポーツ活動において小学生世代のタグラグビーの普及を推進するとともに、今月三日にエコパで行われたラグビーのトップリーグの試合での小中高校生及び特別支援学校生の無料招待や“ふじのくに”応援団総決起集会の実施などを通じて多くの県民の皆様のラグビーへの関心とワールドカップへの期待を高める取り組みを積極的に進めております。
 大会の開催準備につきましては、大会組織委員会から提示されたワールドカップ仕様に沿ってエコパスタジアムの改修を計画的に進めてまいります。具体的には電光掲示板の更新、ゴールポストの改修に続き、現在のピッチで不足する部分に人工芝を整備するための補正予算案を今議会にお諮りしております。またワールドカップのテストイベントとなる日本代表戦の開催を日本ラグビーフットボール協会に働きかけております。
 さらに、今後は開催都市が担う役割として観客の交通手段の確保や交通案内等に関する交通管理計画の策定や市街地等に設置するファンゾーンの会場の選定、ボランティアの募集や研修等の準備を迅速かつ着実に進めてまいります。
 県といたしましては、ラグビーワールドカップリミテッドや大会組織委員会と連携して大会の準備、運営に万全を期すとともに、大会に向けた機運醸成や国内外からの観戦客へのおもてなし、さらには大会後もラグビーを核とした交流が継続するような取り組みを全県を挙げて積極的に推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp