• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

杉山 淳 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2020番目)
答 弁 者健康福祉部長


○議長(山田 誠君) 藤原健康福祉部長。
       (健康福祉部長 藤原 学君登壇)
○健康福祉部長(藤原 学君) 公衆衛生を担う保健所体制の強化についてお答えいたします。
 保健所は、地域における健康危機管理の拠点であり新型コロナウイルス感染症への対応におきましても地域における感染拡大防止対策の要としての役割を担っております。保健所がこうした役割を十分に果たしていくためには感染が疑われる方の帰国者・接触者外来への受診調整や感染症患者の入院先の調整、積極的疫学調査や濃厚接触者の健康観察等に人員を重点的に投入できるような環境づくりと職員体制の強化が必要であります。
 このため、今回の新型コロナウイルス感染症の拡大に当たりましては保健所の帰国者・接触者相談センター業務の外部委託化や最前線に立つ保健師を薬剤師等がサポートする体制づくりを保健所全体で進めたほか危機管理を担う地域局との連携等部局を超えた全庁的な応援体制を構築するとともに、西部保健所につきましては磐田、袋井、掛川の各市から保健師の応援派遣のお申出を頂くなど全県を挙げて対応してまいりました。
 第二波、第三波に備えた短期的な体制強化といたしまして保健所が迅速かつ的確に対応できるよう想定される感染者数等に必要な人員の事前確保や業務内容に応じた事前研修の実施により保健所の即応体制を整備してまいります。
 また、新たな感染症の発生も見据えた長期的な体制強化といたしましては保健所における今回の新型コロナウイルス感染症対策を検証し平常時及び感染症発生時それぞれにおける市町や医師会等の関係団体、民間事業者との連携を含めた健康危機管理体制を整備することにより安全で安心なふじのくにづくりを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp