• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

山本 貴史 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2017番目)
答 弁 者副知事


○副知事(吉林章仁君) 若年層への県政情報発信の強化に向けた方策についてお答えいたします。
 未来の主役である若者の県政への参画を促進するためには、若い世代に届く効果的な広報を実施し関心を高めていくことが重要であります。このためフェイスブック「静岡未来」による情報発信に加えまして、今年度は若者にとって魅力的な生き方をしている県内在住者を紹介するテレビ番組を県内民放四局との連携により放送をしております。また県民だよりに新コーナーふじのくにいきいきLIFEを設けまして、県内で活躍する若者を取り上げるなど若年層向けの広報を強化をしております。
 さらに、大学生と県の若手職員によりますワーキンググループを新たに立ち上げました。就職、防災、防犯、イベント、観光等を中心にSNSを活用した若年層向けのより効果的な情報発信の手法について検討を進めております。年度内には大学生をメーンターゲットにツイッターによる県政情報発信をスタートいたします。
 ふじっぴーにつきましては、誰もが親しみやすく若者にも人気がありますことから、県や民間が主催するイベントや県政広報テレビ番組への出演のほかユーチューブでの動画配信などに活用しております。今年度スタートした県政広報テレビ番組内ではふじっぴーがアシスタント役を務めまして、司会者のコメントへのユーモラスなリアクションで番組を盛り上げているところでございます。
 議員の御提案を踏まえまして、今年度中に新設をいたしますツイッターにも多くの若者ファンを獲得するためふじっぴーを登場させるということで今検討してございます。日本の国土のシンボルである富士山をモチーフに制作されたふじっぴーは県内はもとより、世界に向けて本県をPRしていく最も適したキャラクターであると考えております。今後ともふじっぴーを積極的に活用することによりまして、本県の魅力を国内外に向けて発信してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp