• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

中田 次城 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○議長 (山田 誠君)  植田スポーツ・文化観光部長。
○スポーツ・文化観光部長 (植田基靖君)  観光振興の取組についてのうち、 伊豆半島の世界ジオパーク再認定の取組についてお答えいたします。
 伊豆半島がユネスコ世界ジオパークとして認められた世界水準の魅力を高めていくため、 県では令和四年四月の再認定を目指しユネスコから指摘された課題解決に取り組む伊豆半島ジオパーク推進協議会への支援をはじめ、 ジオパーク活動の一層の推進に地域で活動されている皆様と共に取り組んでおります。
 本年八月に行われた日本ジオパーク委員会による現地調査では、 ユネスコから指摘された課題にはおおむね応えているとの評価を頂いた一方で、 ジオパークの学校教育への活用に地域による温度差が見受けられることやガイダンス施設の展示解説が専門的で難しいなどの御指摘も頂きました。
 このため、 全ての地域でジオパーク学習が実施できるよう出前授業を担うジオガイドの育成や各地域への講師の派遣を促進することで学校教育への普及を充実してまいりました。 また地域の魅力をより分かりやすく発信するため来年度に開館五年目を迎える中央拠点施設ジオリアの展示内容を見直すとともに、 各地のビジターセンター等の施設の強化を図ってまいります。
 今後につきましても、 伊豆半島地域の市町やDMO、 民間の皆様と一体となってジオパーク活動が裾野の広い取組となり地域の持続的な発展につながるようユネスコ世界ジオパークの再認定に向け万全を期してまいります。 以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp